平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

聖徳太子の未来記 渡部昇一氏 死去

2017-04-18 16:39:29 | 古代史と聖書
中世史入門を読んでいたら、著者の渡部昇一氏が亡くなられました。

中世史とは言っても日本の方ですが、渡部昇一氏は英文学畑出身で、さすがに文章が読みやすいし、気楽に平安末期から室町時代の激動を眺めるには最適です。推奨本 (^^)

氏は保守派の論客としても知られ、中韓の捏造した歴史観を批判しています。そういう意味では、中韓の末期を見届けられないで去られたのは惜しいことです。

中世史入門は、聖徳太子の預言を検索して出てきたもので、楠木正成の見たという未来記について少しだけ書かれています。氏は寺僧の書いた偽物ではないかと疑っているようですが (^_^;)

そもそも、聖徳太子という人物は存在したことがなく、それで教科書から聖徳太子という名前を削除する寸前でした。本名とされる厩戸皇子だけの表記とする。しかし、各方面からの大反対で残すことになりました。法隆寺や四天王寺や聖徳大学は反対したでしょう (;^ω^)

聖徳太子は遣隋使を派遣していますが、その時の名前は安毎多利思比狐(アマタリシヒコ)で厩戸豊聡耳皇子ですらありません。ここから、聖徳太子と蘇我入鹿の同一人物説が出るのですが、タリシヒコとはタタールの王子という意味です。蘇我氏のソグド系とは違うはずですが、もう少し検証が必要です。

タタール=トルコ=突厥(とっけつ)=イスラエル12部族のベニヤミン族

上のような構図です。タタールの王女がトジコで、聖徳太子の奥さんの一人である刀自古郎女(とじこのいらつめ)はトルコの王女様。そもそも、トルコは土耳古と漢訳されるのです。土耳古はトジコと読めますから (~_~;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする