元・還暦社労士の「ぼちぼち日記」

還暦をずっと前に迎えた(元)社労士の新たな挑戦!ボチボチとせこせこせず確実に、人生の価値を見出そうとするものです。

引き寄せの法則は自己犠牲や謙譲の精神を強いらない<不足という悪い感情を生むので>

2022-04-23 14:05:26 | 第2の人生・老後・趣味と勉強
 会社においてもメンタルヘルスチェックがあるように自分が健康であることが全ての社会生活がうまくいくのだ!!

「引き寄せの法則」とは、この法則を一番簡単に理解するには、自分を磁石だと考えると分かりやすいでしょう。磁石は物を引き寄せるからです。(ジョン・アサラフ) 引き寄せの法則は基本的には自分と似たものが引き合うということです。・・私たちは今、実は思考レベルの話をしているのです(ボブ・ドイル) すなわち「引き寄せの法則」とは、類は友を呼ぶと法則といっています。ですから、あなたが考えていることと似た思考を引き寄せます。引き寄せの法則によれば、あなたが悪口をいえば、周りに悪口をいう人があつまってくるというのです。あなたがそういう人だから、いやなことを引きよせてくるのだというのです。(これは前回「タモリ流人の悪口は言わない」で説明した話。)

 この引き寄せの法則を考えるに、一番大切なことを忘れていないかと思う。引き寄せの法則は、ちょっと神秘的であり、また神がかり的なところがある。だから、そういったスピチュアルな考え方は受け付けないという人もあるかもしれないが、実のところ、人生について、大事なことを言っいるように思う。

 それは、「自己犠牲」又は特に日本人は自分を後回しにするという「謙譲の精神」は美徳のように教えられてきましたが、こういう考えは間違っていることを「引き寄せの法則」では指摘します。自己犠牲・謙譲の精神は、自分が我慢するということであり、この世には全員のためにモノが十分にない(精神的なモノを含む。)ということを前提にします。それは、「不足する」と考えから発しているので、そのときの感情は決して良い感情ではありません。また、それは自分には価値がないとか、自分は何かに値しないという考え方にもつながります。そうではなく、自分を喜ばすことを大事にすれば、他から見て楽しい人になるのです、と教えます。引き寄せの法則を実践する上で、大切なことは、まずは自分自身を充実させなさいと言っているのです。よくない感情は良くないことを引き寄せるので、まずは自分自身が楽しむことが大切で、そのことがいい結果を引き寄せるといっているのです。

 これは、必ずしも引き寄せの法則を信望する人だけでなく、メンタルヘルスの面から言ってもその有効性が発揮できます。自己犠牲は自分の我慢を強いるものであり精神的に良い状態ではなく、精神的に健康でなければ身体にも影響を及ぼします。自分自身が楽しむことは、メンタルヘルスから言っても重要なのです。今では、会社においては、上司が部下のメンタル面での配慮することだけではなく、会社がメンタルヘルスチェックを行うように求められていますが、これはとりもなおさず、部下自身が自分自身の心の健康状態をチェックすることが必要なのです。他人との関係において、自分が精神的にも肉体的にも健康であるからこそ、会社の中でや日常の生活が正常に送ることができ、会社の人間関係も「健康」になるのです。

 だから、この引き寄せの法則が言っている自己犠牲とか謙譲の精神は必ずしも美徳ではないというのは、心理学的側面、特にメンタルヘルスからも言えることであり、自己犠牲の精神ではなくて、まずはあなた自身が「他人」と同じように(またはそれ以上といってもいいのかな?)扱われて、初めて自分の周りのみんなの心を楽しませるということなのでしょう。

※参考※ ザ・シークレット ロンダー・バーン著 角川書店 p189~198ほか

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タモリ流;人の悪口は言わな... | トップ | 引き寄せの法則の実践方法<... »

コメントを投稿

第2の人生・老後・趣味と勉強」カテゴリの最新記事