私はMacを10年以上使っています。
Macに出会った時、その操作性の素晴らしさと発想に感動しました。
人間が選択を迫られる時、こう動くといった行動心理に従い、
人間が間違えやすい動物だってことをよく考慮して作られています。
私はMacにいろんな事を教わり、楽しんできました。
もしMacがなかったら、今の私はなかったと断言できます。
だから、だから、ずっと前からiPhoneを楽しみにしてたのにぃ~。
ドコモから出るって思ってたのにぃ~~。ばかばかばか。orz
ちょっとこれを見てみてください。ドコモの新機種の紹介ビデオです。
SH906i??タッチパネル篇
これだけ見たら、ドコモもいい機種出してるじゃんと思うかもしれませんが、
ちょっと待って。
iPhone - Photo Library
ね、ね?これ、わかるでしょ?
機械に人間を合わせようとするのが他のPC
人間に機械を合わせるのがMacなんです。
こーやってあーするって規則を決めれば、人間がその通りに動くかと思ったら大間違い。
第一、規則とかマニュアルを一生懸命覚えなくちゃいけないシロモノってのは、
それだけでもう出来が悪いんだとつくづく思いました。
iPhoneには、Macで培われたApple社の思想が貫かれています。
ところがApple社の思想には目も向けず、技術的な面だけを取り上げる人もいます。
日本の技術者チームが『MacBook Air』を語る「中身は無駄だらけ」
私は持ってるドコモのFOMAを未だにうまく使えません。
それは私が機械の操作を覚えられないからだと思っていたら、違ってました。
要するに使いにくいんです。
iPhoneは初めて使う人でもマニュアルは要らないでしょう。
なんとなくタッチパネルを動かしてるうちに十分理解できると思います。
それを考えると、FOMAの新機種として今後どれだけ技術的にスゴイものが登場しようと、
Apple社の思想から生み出される
「人間が使いたくなる魅力的な製品」の前に太刀打ちできるかどうか。
ユーザーは技術的にスゴイモノを求めてるんじゃなくて、
使いやすくて便利なモノを求めています。
そのために技術が必要なんであって、その逆ではありえないと思います。
大抵の日本の製品は、こうしたニーズに対応して世界的にも評価を得ているのに、
なぜかPCの世界ではいまだに素人が使いにくいような作りになっているのが不思議なところ。
iPhoneがドコモから出るのかソフトバンクから出るのか、春先から話題になっており
ドコモからiPhoneが出たら、すぐに買おうと決心してました。
なのに、なのに、なのに、ソフトバンクですか…ああ~。
私はソフトバンクホークスは大好きですが、ソフトバンクのCMはキライだし、
ある特定の人たちに優遇してるのも気に入りません。
ドコモから出ると期待していただけに、考えれば考えるだに腹立たしい。
ソフトバンクのシェアもiPhone発売を機に、
ドコモのシェアを削り取ってまた伸びるんじゃないでしょうか。
あ~あ、ドコモの将来はどうなるんだか。
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ
Macに出会った時、その操作性の素晴らしさと発想に感動しました。
人間が選択を迫られる時、こう動くといった行動心理に従い、
人間が間違えやすい動物だってことをよく考慮して作られています。
私はMacにいろんな事を教わり、楽しんできました。
もしMacがなかったら、今の私はなかったと断言できます。
だから、だから、ずっと前からiPhoneを楽しみにしてたのにぃ~。
ドコモから出るって思ってたのにぃ~~。ばかばかばか。orz
ちょっとこれを見てみてください。ドコモの新機種の紹介ビデオです。
SH906i??タッチパネル篇
これだけ見たら、ドコモもいい機種出してるじゃんと思うかもしれませんが、
ちょっと待って。
iPhone - Photo Library
ね、ね?これ、わかるでしょ?
機械に人間を合わせようとするのが他のPC
人間に機械を合わせるのがMacなんです。
こーやってあーするって規則を決めれば、人間がその通りに動くかと思ったら大間違い。
第一、規則とかマニュアルを一生懸命覚えなくちゃいけないシロモノってのは、
それだけでもう出来が悪いんだとつくづく思いました。
iPhoneには、Macで培われたApple社の思想が貫かれています。
ところがApple社の思想には目も向けず、技術的な面だけを取り上げる人もいます。
日本の技術者チームが『MacBook Air』を語る「中身は無駄だらけ」
私は持ってるドコモのFOMAを未だにうまく使えません。
それは私が機械の操作を覚えられないからだと思っていたら、違ってました。
要するに使いにくいんです。
iPhoneは初めて使う人でもマニュアルは要らないでしょう。
なんとなくタッチパネルを動かしてるうちに十分理解できると思います。
それを考えると、FOMAの新機種として今後どれだけ技術的にスゴイものが登場しようと、
Apple社の思想から生み出される
「人間が使いたくなる魅力的な製品」の前に太刀打ちできるかどうか。
ユーザーは技術的にスゴイモノを求めてるんじゃなくて、
使いやすくて便利なモノを求めています。
そのために技術が必要なんであって、その逆ではありえないと思います。
大抵の日本の製品は、こうしたニーズに対応して世界的にも評価を得ているのに、
なぜかPCの世界ではいまだに素人が使いにくいような作りになっているのが不思議なところ。
iPhoneがドコモから出るのかソフトバンクから出るのか、春先から話題になっており
ドコモからiPhoneが出たら、すぐに買おうと決心してました。
なのに、なのに、なのに、ソフトバンクですか…ああ~。
私はソフトバンクホークスは大好きですが、ソフトバンクのCMはキライだし、
ある特定の人たちに優遇してるのも気に入りません。
ドコモから出ると期待していただけに、考えれば考えるだに腹立たしい。
ソフトバンクのシェアもiPhone発売を機に、
ドコモのシェアを削り取ってまた伸びるんじゃないでしょうか。
あ~あ、ドコモの将来はどうなるんだか。
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ