石橋文化センター内楽水亭での「櫨キャンドル作り&プチディナー」に行ってきました!
楽水亭のギャラリーコーナーはすっかりクリスマスモードです。
今日はレストランコーナーの各テーブルには櫨キャンドルを灯しました。

プチディナーメイン料理の「和牛の赤ワイン煮」。これがもう牛が柔らかくて美味しかったのなんのって。久留米市にあるイン・ザ・ガーデンカフェの執行さんによるオリジナルメニューだそうです。

今回の櫨キャンドルはこんな感じにできあがりました。

キャンドルホルダーはギャラリー「水の音 土の音」の作品で、楽水亭のネームが入ったオリジナルです。石橋文化センターにあるバラをモチーフに特別に作ってもらいました。
櫨キャンドル体験教室はこれで今年最後となりましたが、この一年間、いろんな方のご協力のもと予想以上に多くの開催をすることができました。ありがたやありがたや。
いずれも「キャンドルホルダーごと持って帰って家で灯す」という楽しみがあるせいか、帰り際はほくほくした笑顔で帰られているし、私にとっても櫨の魅力や可能性の話を一般の方に聞いて知って貰ういい機会です。
引き続き来年も櫨キャンドル体験教室を続けていかなくっちゃ!
↓押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

福岡よかもん市場店「松山櫨復活委員会」へ
楽水亭のギャラリーコーナーはすっかりクリスマスモードです。
今日はレストランコーナーの各テーブルには櫨キャンドルを灯しました。

プチディナーメイン料理の「和牛の赤ワイン煮」。これがもう牛が柔らかくて美味しかったのなんのって。久留米市にあるイン・ザ・ガーデンカフェの執行さんによるオリジナルメニューだそうです。

今回の櫨キャンドルはこんな感じにできあがりました。

キャンドルホルダーはギャラリー「水の音 土の音」の作品で、楽水亭のネームが入ったオリジナルです。石橋文化センターにあるバラをモチーフに特別に作ってもらいました。
櫨キャンドル体験教室はこれで今年最後となりましたが、この一年間、いろんな方のご協力のもと予想以上に多くの開催をすることができました。ありがたやありがたや。
いずれも「キャンドルホルダーごと持って帰って家で灯す」という楽しみがあるせいか、帰り際はほくほくした笑顔で帰られているし、私にとっても櫨の魅力や可能性の話を一般の方に聞いて知って貰ういい機会です。
引き続き来年も櫨キャンドル体験教室を続けていかなくっちゃ!
↓押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

福岡よかもん市場店「松山櫨復活委員会」へ