今日は福岡デザインワークショップの第三回めでした。プレゼンに若波酒造さんが入っていて「試飲」ができると聞いていたので、珍しくバスで久留米市に向かうことにしました。
バスに乗るなんて滅多にないことです。片道620円。久留米の街中を移動するだけだと160円ですが、田舎から市内に来るんですから料金としては結構高くなるんですよね。
今日は新酒の試飲をしました。爽やかな酸味と甘みのあるお酒で、日本酒の発酵の途中で止めたためにアルコール度数の低いお酒ができあがったそうです。女性向けのターゲットで、名称は熟慮中とのことですが、良いネーミングがつけば新しいファン層を拡大しそうです。
コックスさんの最先端LED技術を使ったライトや、東和コーポレーションさんの作業用手袋のプレゼンもありました。LED技術も、ゴム手袋も日夜進歩してるんだなぁというのが実感です。
↓押してくださると励みになります。
人気blogランキングへ
バスに乗るなんて滅多にないことです。片道620円。久留米の街中を移動するだけだと160円ですが、田舎から市内に来るんですから料金としては結構高くなるんですよね。
今日は新酒の試飲をしました。爽やかな酸味と甘みのあるお酒で、日本酒の発酵の途中で止めたためにアルコール度数の低いお酒ができあがったそうです。女性向けのターゲットで、名称は熟慮中とのことですが、良いネーミングがつけば新しいファン層を拡大しそうです。
コックスさんの最先端LED技術を使ったライトや、東和コーポレーションさんの作業用手袋のプレゼンもありました。LED技術も、ゴム手袋も日夜進歩してるんだなぁというのが実感です。
↓押してくださると励みになります。
人気blogランキングへ