月夜の砂浜を歩くのが好き、という人がいた。月の光が海に注ぐ風景を見たことがある。それは荘厳な線状になって海面まで光が射して反射する光景である。見知らぬ男Aと女Bがいたらきっとまぐわってしまうかもしれない。それは丘の上に建つホテルのレストランから見たのだった。
今年の三ヶ日の月はホモ-サピエンスにとって珍しくロマンンティクで、大胆であった。
息子も孫娘もすこぶるルナティクであった。月が欠け始めたら息子たちは帰ってしまった。交替で、娘と孫たちがきた。2日の日に重なったのだが、食卓は中国の、大宴会のようであった。空には煌々とした満月が浮かんで覗いていた。
スマホで一瞬にして月齢と月の形がわかる。新月と満月の日にバリ島ではほとんどの人がお祈りをする。月に祈るということは月が何かにつけて悪さをするからなのか、月によって自分が美しさと同等のような悪さをしてしまうことを防御するためか。ぼくは知らない。
月は美しく姿を変える。隠す場合もある。古代の人々は形を変える月に不思議さを感じただろう。あの夜空に浮かぶ黄色いものは何? 何か関係がある。それが地球のような球であることを認知するまで人類は何万年かかったのだろう。
「サピエンス全史」(ユヴァル-ノア-ハラリ 河出書房新社)を読んでいる。我々の時代は地球上で何年続くのだろうか。月を征服するのも間近いのだろうか。とりあえず、東京ーニューヨーク間のロケットが飛ぶ時代がくる。40分だと聞いた。5年後には商売開始だ。