![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/d81178855b9cfae512cf5518165c6fd0.jpg)
雪 柳
雪柳
その白き連なりよ
おしいただく
連なりの
白さよ
雪柳が
つぶやくように咲く
名残の雪が
重く
湿ったまま
降り積んだ
景色
雪柳よ
連なって
降り積むように
咲け
はらはらと散るのでなく
ポタポタと落ちよ
落ちて
その真白き花を
敷き詰め
やがて
流れ行け
流れ行き
辿りつく心象の景色
多角的重層的
かつ
刹那的な叙事詩に
きみの
生きる術を
投げ捨てよ
さらば
ぼくはきみの全ての前に
身も心も投げうとう
雪柳よ
その真白き姿を
白き連なりを
ぼくに捧げよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/10/01089e5e2e7f77b33585962df98a912b.jpg)
この雪柳、小手毬(こでまり)と間違えられる。
花が毬状になっているのが小手毬であって、雪柳は一つ一つの花が独立している。
似て非なるものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/39/1c13a0cd53967d5851da5e752125f3b8.jpg)
ユスラウメの花が混じって咲いている。
ここは毎年こうした咲き方をして目を楽しませてくれる。
白とピンクのコンビネーションは見事な色彩感覚で構成されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/38/f73f5371b7b7f004865d57b5023a5999.jpg)
桜花の先触れのように咲いているのである。
雪柳の白さは素直に楽しめる。
春先は、田舎の庭先が華やぐ季節なのである。
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ](http://senior.blogmura.com/senior_dankai/img/senior_dankai88_31.gif)
荒野人