365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

夜滑り修業。

2008-02-18 23:18:18 | 怪獣スキー道場
夜・・・久しぶりに
天候が回復し、
無風であたたか(といっても、間違いなくマイナス気温)

夜景がえらいきれいに見える。

夜滑りは
きらいじゃないけど
冷えてくるとテンションが下がる。

それでも
久々に
E太もワタクシも
高速で大回りできました。
久々にボコボコしないゲレンデで、
気持ちよーく
滑っちゃいました。
(ナイターなので、短いコースしかないのにリフトが遅くて不満だらけだけど・・・。)



怪獣兄、3月の検定に向けて
小回りの練習をせねばならない。
昨日・一昨日と指摘のあった
スタンスの広さ(股にバケツ挟んでるかと思った・・・)
そして、
スキーの振りすぎ???(であってるのか??)
を改善すべく
アレコレがんばってみました。

が、
所詮子ども・・・
夜7時を過ぎて
ばて始める。
というか
多分、疲れと寒さで
ダウンしてきている。

あああ・・・これが
○んけい やら ○狩平原 やら
○岩 やらで
夜もバリバリワイワイ滑っている子たちなら
平気なのだろうけれど
兄にはきびしいようだった。

これで、夜のスキーのレッスンを受けても大丈夫なのか??

こんなに暖かいのに
寒いといい
たいして滑っていないのに
疲れたという

結局、やりたくないのかと聞けば
そうではないらしい。
純粋なスキーの楽しさから
離れての修業なんで
飽きちゃったり
面倒だなって思ったりするのかな??
まあ、
同じ年端の子がいれば
モチベーションもUPするだろうに・・・

だれか
夜滑りご一緒してくれる方はいらっしゃらないでしょうかね・・・・

目標は月・水・木の夜滑り。


ワタクシの仕事の都合がつく限り
連れて行ってやりたいのだけれど
本人の
「寒さ」よ「疲労」が最大の問題。
やる気があればクリアできるような気もするのだが
ワタクシも万策施して、夜の時間を確保するわけだから
それだけのやる気は見せて欲しい。

やる気はあるんだけどなあ・・・やる気は・・・

やっぱし慣れが必要なんだろうなあ・・・

せめて5時前から
スタートできればいいのだけれどね。
5時に
職場を出られればいいところでしょうから。

それでも
ココアを飲んでから
おばかなおしゃべりしつつ
リフトで休息。

気持ちを盛り立てて
最後の2本・・・小回りと大回り。
小回りはトップを回す意識がターン弧を大きくしてしまったが
そういう意識が出てきたんだなあ・・・と思って
黙認しておりました。
ああ・・・よき指導者がこの場にいればどういったのだろう??
大回りでは
小回りを見たときに
足が若干X脚気味になっていたので
内足をどーしたらいいべか??と二人でアレコレ思案。
多分、答えは簡単なんだろうけれど
今の自分にはよいアドバイスが与えられない。

内足をちょっとたたんでみるのはどう??

って、もしかして問題先送り??
それでも、
そういった意識で滑ったところ
別の筋肉が影響を受けたのか
アドバイスが当たっていたのか
なんとなく、X脚が解消されてきた。

やっぱり、
先生が欲しい・・・・そう思った真剣ナイターでもあった。

自分も練習しなくっちゃ・・・なので
疲れたわ。
少しでもお手本になるような滑りがしたいと思いつつ
なかなか納得の行く滑りができないのも
歯がゆかった。

やっぱし、
お金払ってレッスン受けるのがいいのかなあ・・・
なんて
ちょっと凹み気味。

それでも
最後はお互い
なんとなく、今日の課題の結果が
少しだけ出せた
そんな滑りができたので
よしとしよう・・・うん。
あさって、
またがんばればいいさ!!!

あさっては
ハイランドの男女回転バーンで練習します。
(リフト動いていれば)
きっと、おーっと寒いんだろうなあ・・・

夜滑りの友、募集します☆

■□■今日のオマケ■□■□■□■□■

小学生が英語を本当に必修化するべきなの??

ここに
なかなか興味深い話が出ていました。
ワタクシ自身は
耳のいい時期に
英語の音を聞き取る力をつけとけば

大人になってから
耳に英語が入りやすい

という意味では
賛成。

でも、それって正直七田式なんたらとか
絶対音感をそだてるなんたらとかと
同じレベルの話に思えてなりません。

この記事に出ているように

英語が使えるだけで
知的権力が上

などと言うばかげた信仰が激しさを増すという示唆に
おおいに共感。

あと、

語学力は学力とは違うという言葉も
なるほどなあ・・・と思った。

使える便利な道具であって
英語(外国語一切かなあ・・・?)で思考していない限り
学力ではないものなあ・・・

てことで
まずは、怪獣たちには日本語でしっかり物事を考えることが
できるようになってほしいものだ。

だが、怪獣弟の世代からは
間違いなく
素人先生のイングリッシュタイム週1が
スタートするのだろう。
複雑だにゃあ・・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする