365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

スポーツハウスカップ決勝@朝里

2014-03-02 23:05:59 | 怪獣スキー道場
スポーツハウスカップ決勝が終わったわ。
スキーは好きでも決して抜きん出たモノも無いK人だが、
今季のスキーにかける情熱はすごかった。

彼なりに考える所もあるらしく、
このレースを今季のメインのレースとして考えていたのだ。
このレースの為に今季がんばってきたともいえる。
まあこんな感じでの今日のレース
U streamTV 中継録画(低学年のみ)←早く高学年もアップしてー

で、ごらんください。


セットは素人目に「気持ちの強いやつ勝ち」な印象。
ガツガツ行ければいい。
溢れても、ヨレヨレでもいいからキレイにまとめるのではなく、
ギリギリで限界いっぱいやれればいい。
チームメイトたちが、
次々にいいタイムを叩き出していく。

頑張れ。頑張れ。

結果が怖くて、結果が出せないのではなく、
求める結果に立ち向かう覚悟と勇気が足りない。だけなんだよね。
だから本当に必死でいけ


みんな必死。
選手、コーチ、保護者、運営。

でも、
一番必死であってほしいのは選手でしょ。
そうでしょ。
ワックスも
今季はなるべく自力でがんばってる。
(チームの保護者ワックスチームにお願いしちゃってる事が多いようですが…(^_^;))
今日は自力でやってる姿を
じーっと見てみた


そりゃ、想像はしていたけれど

ちから弱い

遅い

雑!!!


という感想。
もう、周りのお父さんワックスチームが
心配でどんどん近付いてきてくれているのがわかるの

でも、
「自分でやります」といった手前
やっぱり
やるんだ。

大きくなっても
親がワックスする場合は少なくない
ワックスでタイムも違うからね。

今回
「ああ、わたしがやったらヘタしたら1秒はやくなるかもしれん…(-_-)/~~~ピシー!!」ってくらい
スタートワックス
要領悪かったよ。
ワックスの練習したいけど
スタートワックス高いからさ。怖いよ。
とりあえず、普段のワックスの中で
しっかり練習だあ!


で、レース。
6年生男子では二番スタートといういい位置でのスタート。

今回はスタートを見守ることにした。だから、滑りは見れてない。
久しぶりに怪獣兄のスタート台の様子をみたが
案外普通に集中していて
びっくりした。
スタートも
もう少しストック長くてもいいかな?とは思ったものの
いい感じで飛び出していった。

無線から聞こえるコーチの実況。

「K人順調です。緩斜面組みました。・・・ゴールです。」
うーん。完走できたのはわかった。

安心して見られたって言ってた。コーチ。
やはり
タイムの仮発表では、こちらの予想より1秒遅かった。
うーん。
なんでかなあ。

あとから自身の滑りの感想を聞くと
「上からはいったら、あまりジタバタしないで滑れたわ。」
まあ、小綺麗にまとめたのね。

覚悟って、こんなもんか。

しかし、「才能ないし迷惑かけるから今季限りでアルペンを辞める」宣言していた前週からすると、
気持ちは楽にはなったかな。

彼は朝の車で語っていた。
「10位いないにはいる。」
ギリギリだけど、入れたじゃん。
(10位でした。)

真ん中より下が定位置だったことを考えたら今年の君は大躍進だべ。

帰りがけに、
「あ、ワックス安いね~。買っていくか~。あ、君、引退するって言ってたよね?辞めるなら買わなくていいかあ。あ、あたしがつかうからいいか。」と、特売ワックスコーナーに行くと、
「やめない、やめない、やめない。買っていこ。いや、買ってください大蔵省」
あらら
というわけで、本日の不甲斐ない結果にも懲りずに、
今季残りのレースは今より5㎝長い板に替えるとも言い出し、
ワタクシの板を慌ててチューンに出した。
ワタクシの板は、兄ちゃんのおあがりになりそうですな。

さ、あとは、仕事仕事。
いまから、働きますわ。

ランチは250円焼き鳥弁当ナリ


胡椒とご飯は合うねえ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする