365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

ギブスかシーネか

2014-03-28 21:01:29 | 怪獣母確率70%


実はこれ
冬場のキャンプで使っていた
ダウンのテントシューズ。

四肢の怪我経験があるとわかるのだが、
怪我すると
冷える。

けがした方だけ
冷える。

だから、靴下を厚くしたり、
レッグウォーマーを、使ったり
たまに
カイロを使ったこともある。

痛みも不快なもんだが、
実は冷えも侮れない。

そこで、今回
ゲレンデにもいくことなんで、
ダウンのテントシューズが
登場。


これ、なまらあったかい。

しかも、
なまら軽い。

かるく防水。

いいよ。
オススメ。

今日もこれをつけて
整形外科受診。

仕事でトラブり、
かなりギリギリの時間に病院に滑り込んだら

まずびっくり。


前回、なぜか
診療費が2割になっていたのが判明。

こちらは、折れたてのホヤホヤなんであまり支払いに意識いってなかったけど、
これ、不思議よね。

訳をきくと、平成11年に、受診して以来という。

怪獣兄1才がじゅうたんに醤油を垂らして遊んだときに、体育座りから振り返ったワタクシの右足が突然ロッキング。曲げも伸ばしもできなくなる。

あわてて、いつもの整骨院に時間外で駆け込むも、
解除ならず。

当時も救急医だった整形外科に 駆け込み、膝に麻酔入れて膝のロッキングを外したのだった。
結局、膝関節を包む膜が関節に挟まってしまう棚障害とのことで、別の病院で、改めて手術。

つまりだ、

平成11年はまだ
2割負担だったのね。

なぜか、そのデータで計算されてる。

なんの縁だか、
救急医の時ばかりお世話になってるのよね。この病院。

結局、2割負担のまま、追加負担無し
まあ、ラッキーです。
が、こんなミスあるんだな。

診察結果は


☆骨折線は、ズレていなかった。
☆腫れはまだひどい。
☆ギブスでカチッと固定するか、今のままシーネ固定するか?

まあ、まだ腫れていたせいもあるし、
散々骨折してきたけど、ギブスしたことがなかったので
お風呂の煩わしさを考えて
シーネのままいくことに。
活動量を考えると、ギブスの方がリスクは少ないのだろうけどね。



最近また、バンボ好きになったチビ。
座っていてくれると
骨折人は助かる。

が、油断するとスピーカーの上やら窓の狭い棚に居たりするから
危ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばんけい春休み練習三日め

2014-03-28 11:53:24 | 怪獣スキー道場
いやあ、今日もいい天気で
春スキー日和。
気温は今までよりもヒンヤリしていますが、
天気はとてもいい。

ちまたではPM 2.5が来てると
心配の声。
たしかに、我が家もチビとパパりんの鼻がやられてる。

しかし、怪獣弟は
ぶれずにばんけいで滑ってます。

苦手なSL をこの数回の連続練習で
少しでも何かつかんでくれればね。

タイムをとったらしく、
最後の数本は
バタバタ滑っとりました。
なんとか学年相応のタイムで
ほっ(*´-`)

いや、そんなことは言ってられない。

これからは
上から三番目として
技術は厳しいかもしれないけれど
しっかり後輩をサポートできるよう
気合いを入れとけ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする