餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

見てるとつばがわく

2014-11-13 23:49:01 | 本と雑誌
川端康雄監修「ウォーターハウス 夢幻絵画館」読了。
ウォーターハウスさんの絵は見るなりラファエル前派だと思います。間違いではないのですが、経歴を見ると予想とはだいぶん違っていました。
ラファエル前派の第三世代とされ、ラファエル前派の「兄弟団」の結成から40年もたっています。しかもラファエル前派は前衛的で反アカデミーだったのに、ウォーターハウスはロイヤル・アカデミー付属美術学校の学生で、ロイヤル・アカデミー出品で評判を呼び、人気画家になっています。違うやん。
印象派の筆致を取り入れたりして不評はかうものの、40年もたってラファエル前派への攻撃も薄まっていたからか、ウォーターハウスはアカデミーの正会員になっています。よかったよかった。
とにかくリアル。女性が美しい。これにつきます。場面がドラマティックで目をひきます。宮崎駿さんが「通俗性」の源流にあげたのもわかります。うんうん、これはごはんおかわりできます。ふっくらとした梅干しみたいなものですか(何の例えだ)。