餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

天守閣に妖怪がいる

2016-07-23 23:25:07 | アート・文化
「立体妖怪図鑑」と「ベルギー近代美術の精華展」に行って来ました。
「立体-」今日は京極さんの講演会があって申し込んでいたのですが応募者多数により落選。友達は受かっていたのでじゃあ午前中に展覧会の方一緒に見に行こうかということで。絵巻や錦絵などの展示から組み立て紙おもちゃ、根付けなど徐々に立体化。見世物小屋や剥製、人形やフィギュアなど。妖怪張り子は姑獲鳥と塗り仏が。中田広男氏のお化け人形を見て友人が「誰かに似ていない?」と聞いたので「はいりさん」と答えたら前で見ていた女の人がいきない吹き出しました。言われてみればそうにしか見えなくなるというか。ツボにはまったみたいです。着物の方が結構いらっしゃいました。講演会に行かれるのね。最後のところにライトをあてると妖怪が浮かび上がるミニチュアが。ライトを持って見ようとすると目の前にメッシュで着物の方が。羽織まで着ている。すごい京極さんのコスプレの方までいると思ったらご本人でした。ギャッ、知っていたら遠巻きに見ていましたよ。
「ベルギー-」ここはデルヴォーがそろっています。今回は埼玉から来ていた「森」がいいなと思いました。
ここはお城の回りなので多いのかな。スマホを見ながら歩いている人が本当にいました。するとスマホ自転車夫婦が通り過ぎて行きました。こらっ、女の人は脇見片手運転だったぞ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿