餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

琵琶湖約3分の1周

2011-08-21 23:15:48 | アート・文化
「アルプスの画家 セガンティーニ -光と山-」と「五味太郎作品展『絵本の時間』」に行って来ました。
「セガンティーニ-」最終日ですごい人でした。佐川美術館は初めて行きましたが綺麗な美術館でした。ただちょっとバスの便が少ない。1本乗り損ねたら1時間半バスがなかったです。セガンティーニの絵は大原美術館にあるのしか知りませんでしたが、光り溢れるアルプスの絵というイメージです。今回そばで見たら細かい刺繍糸で描いたように細い色んな線がいっぱい。すごいなと思いました。
バスに乗り損ねてJRの乗り継ぎもたもたし滋賀県立近代美術館についた時は時間が1時間半しかなかったです。「五味太郎-」はちょっと早足。見ていくだけでくすくす。最後の絵本コーナーは子供達がたかって本を読んでいました。うんうん、面白いのよ。
滋賀県を堪能しました。


あつあつジューシー

2011-08-19 23:51:42 | 日記・エッセイ・コラム
今日はちょっと涼しくなりました。昨日も雨が降って涼しくなると言っていたのですが、カンカンに照ってよく灼けた後雨がざっと降ったせいでジュッと蒸し焼き状態。帰る時ただ晴れている時よりも暑かったです。焼き餃子の仕上げ状態。今の私の内臓とってもジューシーね、と思いながら帰りました。でも余分な脂は落ちないのねきっと。


新しい自分に変わる

2011-08-18 23:50:22 | サンショウウオ
夏の夜にふさわしい話を。
足の親指の爪、切り過ぎたようです。切った時もちょっとは痛かったけど伸びて来たら歩くたび肉にくい込む。つま先に体重かけないように歩きます。血は出ていなかったけど腫れ上がっていました。だいぶんましになってきたかなと思う頃にはすっかり指先の皮膚がガチガチに。堅くなって来たなと触っていたら変色していた部分がガバッとはげました。びっくり。
脱皮だ、脱皮だ。たまにならまだもの珍しいけど、毎回全身だと嫌かなと。サンショウウオって大変です。最近は脱皮が下手になって来たのかよく残った皮が貼り付いていたり。手伝おうか?お風呂で柔らかくなったところをピンセットでつついて嫌がられている今日この頃。


こうして光があった

2011-08-17 23:57:44 | 映画
映画「ツリー・オブ・ライフ」を見に行ってきました。
「(500)日のサマー」はモダンだけど実はレトロなビル萌えでしたが、これは最新超高層ビル萌え。ちょっと工事現場萌え。一時COSMOS萌え。時々127時間です(何じゃそりゃ)。
子供がなくなって悲しいのはわかりますが歴史さかのぼり過ぎです。ディスカバリーチャンネルに変わったかと思いましたよ。映像は美しいです。でも話は壮大過ぎてわかりづらかったかも。ブラッド・ピットとショーン・ペンだからてっきりショーン・ペンがおとうさんだとばかり。
プロモーションビデオっぽい映画でした。