餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

一番の近日はあした

2013-05-26 23:49:54 | 芸能ネタ
「第8回桂まん我ひとり会 特番」に行って来ました。
もう8回ですか。会場が割と近いので何度か行きました。小さい会場ですが年々人が増えているみたいです。空席が少なくなったぞ。
今回は生お囃子付きでした(生八ツ橋みたい)。豪華です。このお囃子が心地よい。危うく寝そうになりました。演目は桂そうば「ろくろ首」、桂まん我「かわり目」、桂雀松「近日息子」、桂まん我「三十石」です。
よくはわかりませんがどんどんレベルが上がっているような気がします。迫力がついています。こうなればいい具合に枯れていくところまで見届けたいような。でも確実に私の体力が無くなる方が先ね。


行動範囲をひろげる

2013-05-24 22:46:56 | 日記・エッセイ・コラム
途中下車して初めての図書館に行ってみました。とにかく駅からが近い。一度行ってみておこうと。始めての図書館って色々目新しいものがあるものなんですが、ここはありきたりでした。わあ、絵本が書名順だ。タイトルがはっきりわかっているときは探しやすくていいけど。美しくないよ。
この図書館は変な本注文する人が少ないのね(変なって…)。図書館は利用者が作るって本当です。わざわざ寄りたくなる本揃えて下さい(いや。あんたの趣味に揃えても)。


後半出ているかな…

2013-05-24 00:04:32 | 本と雑誌
法月綸太郎「犯罪ホロスコープI 六人の女王の問題」読了。
短編集です。それぞれの事件が星座のいわれに由来しています。本格だー。こういうの好きです。しかし星座の由来って色々あります。結構それどうなのよ、っていう話が多い。神様も大変だ。
双児の組み合わせがなるほどと思いました。


ドゴズゴシャコーン

2013-05-22 23:48:55 | アニメ・コミック・ゲーム
「バーナード嬢曰く。」が面白かったので施川ユウキさんの他の本も買ってみようと本屋に行ってみたら見事に売り切れています。3冊同時発売だったのに。実は超売れ筋だったのか。いや入荷数が極端に少ないのね、きっと。これを読む人がそんなにいるとは思えませんし(こらこら)。
ようやくあったので買って来ました。やはりすごいセンスです。