横溝正史生誕地碑建立10周年記念イベントの北村薫先生と有栖川有栖先生の対談に行って来ました。
岡山の真備町から「巡・金田一耕助の小径」の大使の方も訪れ対談の前に紹介されていました。金田一耕助の格好で。スケキヨくんと多治見要蔵さんを伴って。怖いよ去年の金田一耕助生誕100周年のイベント報告もありました。1000人の金田一耕助、参加者は81人、金田一耕助の誕生会をひらきパティシエに本陣のケーキを作ってもらったそうです。1000人は私も見に行ったけど81人だったのか。300人はいたと思うけど。参加者じゃなく見ていた人だったのね。
金田一耕助さんとスケキヨくんと多治見要蔵さんが先生方の真ん前の席、その隣に阪神タイガースの方。それを見た北村先生、横溝正史は近鉄ファンでしたねと。当時東京にいて近鉄の情報を知るのは至難の技。途中経過を聞くために巨人戦の放送を聞いていたと。関東にいて阪神ファンの北村先生、その気持ちはよくわかると。先生も巨人戦をラジオで聞いていたそうです。有栖川先生はこれだけの人が集まって誕生会までひらいてくれる、同じ推理作家としてうらやましいと。火村先生の誕生会でもひらきますか。御当地銘菓案でネタを出し合われていました。
本陣殺人事件のトリックをなんとかばらさないように苦労して説明する北村先生と、ここにいる人みんな知っていますってとあっさり言う有栖川先生。漫才かというくらい息のあった対談でした。
関西文化の日で無料になっていたのでイベント前に湊川神社の宝物殿に寄り楠木正成の生涯をおさらい。絵が半立体で面白かったです。
似鳥航一「お待ちしています 下町和菓子 栗丸堂」読了。
和菓子が食べたくなるミステリーです。豆大福が食べたい。
岡山の真備町から「巡・金田一耕助の小径」の大使の方も訪れ対談の前に紹介されていました。金田一耕助の格好で。スケキヨくんと多治見要蔵さんを伴って。怖いよ去年の金田一耕助生誕100周年のイベント報告もありました。1000人の金田一耕助、参加者は81人、金田一耕助の誕生会をひらきパティシエに本陣のケーキを作ってもらったそうです。1000人は私も見に行ったけど81人だったのか。300人はいたと思うけど。参加者じゃなく見ていた人だったのね。
金田一耕助さんとスケキヨくんと多治見要蔵さんが先生方の真ん前の席、その隣に阪神タイガースの方。それを見た北村先生、横溝正史は近鉄ファンでしたねと。当時東京にいて近鉄の情報を知るのは至難の技。途中経過を聞くために巨人戦の放送を聞いていたと。関東にいて阪神ファンの北村先生、その気持ちはよくわかると。先生も巨人戦をラジオで聞いていたそうです。有栖川先生はこれだけの人が集まって誕生会までひらいてくれる、同じ推理作家としてうらやましいと。火村先生の誕生会でもひらきますか。御当地銘菓案でネタを出し合われていました。
本陣殺人事件のトリックをなんとかばらさないように苦労して説明する北村先生と、ここにいる人みんな知っていますってとあっさり言う有栖川先生。漫才かというくらい息のあった対談でした。
関西文化の日で無料になっていたのでイベント前に湊川神社の宝物殿に寄り楠木正成の生涯をおさらい。絵が半立体で面白かったです。
似鳥航一「お待ちしています 下町和菓子 栗丸堂」読了。
和菓子が食べたくなるミステリーです。豆大福が食べたい。