地底人100物語

相手にとって不足なし

咲花温泉「佐取館」

2019年03月28日 | 新潟の地底人
咲花温泉「佐取館」

久しぶりに佐取館にやって来た。
今回はお泊りでの利用。
お風呂の利用は朝4時30分から夜12時まで、深夜の利用はできない。
また、翌朝に男女の浴室が入れ替わる。

浴衣に着替えたら温泉へ。
この日の男湯は〇い露天風呂の方。
うっすらと翠がかった湯は、硫黄の苦味を感じる臭い。
タマランチ会長。
この日も皆さんはこの内湯に入ってばかりで、露天の方にはやってきません。

のんびり入らせていただきました。

寝る前にもう一度露天風呂に行くと、なぜかほぼ透明。

照明の関係なんでしょうか。

翌朝は入れ替わった浴室へ。
□い露天風呂の方。

うっすらと翠色に。

ザコザコの溢れ出し状態で、グイグイ攻めてくる浴感。
〇い方より、こちらの□い方が好印象。

有料の貸切風呂もある。

2つある貸切風呂のうち、今回利用したのは檜風呂。


淡い翠の湯がザコザコの掛け流し。
温度はやや熱め。
湯につかっていると、皮脂が融けるようなヌルりとした感触に加え、ビーチボールを攫むなキュッキュッとした肌触り。
口に含むと、一瞬無味と思わせておいて、すぐに苦味が口内に広がり、渋みが後に残る咲花味。
淡麗な湯と思わせておきながら、後からぐったりとくる湯だった。

咲花温泉6号
含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉
48.3℃ 成分総計1028mg/Kg
分析終了年月日 平成26.10.22


2019年1月の入浴メモより

-------------

咲花温泉の中ほど川側、ちょっと高級感を感じる宿。
日帰り入浴に立寄った。
男女別の展望露天付き大浴場(男女入替制)を利用したのだが、あらためて宿のHPを見ると、貸切展望露天風呂が2つと、露天風呂付客室が2つもあったんですね。
こりゃあ、一本取られた。

日帰入浴で利用できる展望露天付き大浴場は5階にある。
今回の利用は「花鏡」のほうだった。
大浴場内風呂は天然温泉と井水の混合の循環ろ過加水方式。
透明な湯で塩素剤臭もしたのでパス。
他のお客さんはみんな内湯に入ってましたが…


露天風呂は天然温泉掛け流し、殺菌消毒をしていないと掲示してあった。
2~3人程度の円形の湯船。
とはいえ、やっぱり独占して入りたいですね。
適温やや熱めだが、外気が冷たいので入りやすい。
ツンとくる硫黄系の臭いと苦い味。
スベスベとキシキシの入り混じった湯は入りごたえ充分だ。

浴室が5階にあるので眺めがよい。
川下りの船や磐越西線の列車の両方を楽しめる。


快走する蒸気機関車を見下ろすことのできる稀有な温泉だと思う。

■ 咲花温泉6号井
含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉
50.2℃ 成分総計1163mg/Kg(平成16.9.17)

新潟県五泉市佐取3008
TEL 0250-47-2211

2007年1月の入浴メモより

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖籠温泉「聖籠観音の湯ざぶ~ん」

2019年03月21日 | 新潟の地底人
聖籠温泉「聖籠観音の湯ざぶ~ん」

新源泉による営業開始が遅れていた「ざぶ~ん」
2月にオープンしたとのことで行ってきた。
館内に変更はなし。
今回の男湯は歩行浴のある「観音の湯」


まずは露天から。
くすんだゴールド色の透明感のある湯。

全体的な印象は「塩の湯温泉」をマイルドにした感じで、あの刺激的な臭いをまろやかに堪能することができる。
また浴槽内に粒子状の気泡が舞い、アワが肌にまとわりついてプルプルとした肌触りも味わえる。
通常は循環仕様の寸止め状態なので、湯面にただよう汚れが気になってしかたがない。
んが、時々ザコザコタイムがあるのがお気に入りのイベント。
ザコザコの溢れ出しタイムは10分以上続くだろうか。
この間に汚れが溢れ出ていって気にならなくなる。
この時間が至福の時なのだ。
ぼかぁ~、しゃ~わせだなぁ~。

この日の湯温は42.8℃。
「加温はしていないが、気温が高いので湯温も高めなのでは」と温度を測りに来たお兄さんのお話。

内湯のジャグジーと歩行浴は沸き立つ泡でウグイス色がかった色。
湯面はミスト充満状態。

ラストは水風呂でキュッと引き締めて撤収としましょう。

聖籠町観音の湯(新源泉)
含よう素-ナトリウム-塩化物強塩泉
45.5℃ pH7.5 成分総計30330mg/Kg
温泉の分析年月日 平成31年1月24日


新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山652-3
TEL 0254-27-1126

2019年2月のに入浴メモより

------------------

10月の某日、温泉掘削現場はどうなっているかなぁ~と、「うまさぎっしりスタンプラリー」のついでに見に行ってきた。
現地にたどり着くと、すでに櫓は撤去されていた。
フェンスで囲まれた敷地内はすっかり整理され、これだけを見たんでは源泉施設とは思えない。

奥の建物がポンプ小屋かな。

ざぶ~んの公式ホームページによれば、12月下旬には、新しい源泉井戸が完成し、送湯の予定とのこと。
また、新しい源泉井戸への切り替えを行うまでは、沸かし湯での営業が続くようだ。
どんな温泉が湧出したのか気になるところだが、12月下旬の地底人の逆襲に期待しよう。

2018年10月のメモより

------------------

最近源泉の調子が良くないという「ざぶ~ん」。
新たに温泉をボーリングしているというので見に行ってきた。

新新バイパスを聖籠ICで降りる。
県道3号を胎内方向へ進み、しばらく行くとローソンのある十字路。
ここを右折した先に「ざぶ~ん」がある。

施設の駐車場に車を置き、あたりを散策。
向かいの住宅地の先から、田んぼの向こうの木々の上に櫓の先端が見えた。


車に戻り、櫓を目指して発進。
道路脇の田んぼの中に櫓が組まれていた。
それほど高さはないようだ。

現地に掲示してある看板によれば、工事期間は平成30年4月26日から平成30年10月23日まで。
1500メートルまで掘るようだ。
順調に掘り進み10月下旬に温泉が湧出したとして、次は温泉湧出量増加目的の動力装置の許可申請が県に提出され、温泉部会で審議されることだろう。

新たな源泉が導入されるのは年末頃か、はたまた年度末頃か。
まずはどんな温泉が湧出するか、楽しみですね。


2018年8月のメモより

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜スタジアムで見つけたっ!

2019年03月15日 | マン拓
横浜スタジアムで見つけたっ!

JR関内駅を降り、横浜スタジアム方面へブラブラしていて見つけた、横浜ベイスターズの星形がグッドなマンホール。

ベイスターズと言えば飯塚投手。
今年はシーズンを通してローテーション入りし、活躍することを期待してますよぉ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダ焼き

2019年03月09日 | おみやげリスト
弥彦神社へ初詣の帰り道に立ち寄ったのは「分水堂菓子舗」。
ここは看板にある「パンダ焼き」が有名なんです。
店先から作っている様子を見ることができます。

肝心の「パンダ焼き」は、がっついちゃって写真を撮るのを忘れてしまいました。
白くモチモチっとした歯ごたえのある皮に包まれているパンダ焼き。
中の餡は枝豆・小倉・カスタードクリームなど6種類あり、お好みで選ぶことができます。
また一回り小さいベビーパンダ焼きも登場。

定番の温泉饅頭もいいですが、私はこちらの「パンダ焼き」をお勧めします。

ーーーーーーーーー

その後、もう一度行ってきました。
こちらがパンダ焼き。

上段左から「小倉餡」「いちご」
下段左から「枝豆」「さくら」「チョコレート」
白いボディにうっすらと餡が透けています。
このほかにも何種類かあるので、現地で確認ください。
ラストはベビーパンダ焼き。中身はカスタードクリームでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする