地底人100物語

相手にとって不足なし

瀬見温泉「喜至楼」

2016年04月27日 | 山形の地底人
瀬見温泉「喜至楼」

今回旅人が訪れたのは山形県の瀬見温泉「喜至楼」。
旅の始まりはJR陸羽東線「瀬見温泉」駅。

天気がよければブラブラ歩きでも苦にならなそうな距離ですが、雪の積もるこの時期、駅までお迎えをお願いしました。

到着するとお出迎えするのはこの立派な建物。

本館と別館からなり、こちらは宿泊者用玄関のある別館。
館内案内図によれば、別館は中央の玄関のある3階建部分が「摩天楼」
その右手の2階建部分が「別館」、ここからは見えませんが、さらに右手は「新館」となっています。
一方、こちらの木造一部4階建の施設が本館。

日帰り入浴の利用はこちらの玄関から入ります。
なんでもこの本館玄関は明治元年に建てられたものとか。
別館も一部は大正年間の建築ということで、旅館全体が歴史的建造物と言ってもよいでしょう。
ちょっと本館内を見て回りましょう。
まずは玄関ロビーから。

ロビーの両側には女将さんの彫刻があり、右手の女将さんはお見送り。

左手の女将さんはお出迎えをしてくださっています。

その他にはこんなものも。



ちょっと暗いですが本館のお部屋はこちら。

廊下にはこんな透かし彫りも。



レトロな雰囲気がいいですね。

本館4階最上部には会議室と展望台があるのですが、現在立ち入り禁止となっています。


さて部屋で一休みしたらば、お風呂へと参りましょう。
館内にさまざまなお風呂がありまして…


本館には
「ローマ式仙人風呂 + 瀧湯」
「岩風呂」
「あたたまり湯」(男女別)
「ふかし湯」

別館には
「オランダ風呂」(男女別)
「家族風呂」(貸切湯)
となっています。

■ローマ式仙人風呂

年期の入ったタイル貼の浴室と湯舟。
レトロな感じがよいです。
中央の円柱の皿部分からは冷水が投入。
これにはちょっと意表を突かれました。
円柱の水面下、根本から熱湯が注入され熱め適温の湯。
湯に入るときは特に熱く感じます。
まっ、入ってしまえば馴染んでくるんですがね。
ややトロミを帯びたスベスベ湯。
ガンガン攻めてくる印象で、けっっこう疲れます。

■瀧湯

仙人風呂の浴室の一角に設けられた打たせ湯。
岩造りの小さい湯船。
加水はないものの、たたき落とされる湯で湯舟では適温。
落ちてくる湯は熱湯なのでご注意を。

■岩風呂

ここは貸切で利用するのかな?
それほど大きな浴室ではありません。
湯は固い印象で、トロミよりもキシキシ感を強く感じました。

■あたたまり湯

ローマ風呂手前の、男女別に作られた浴室。
適度な大きさ。

シャワーのあるカランがあり、体を洗うにはこちらが便利です。

浴槽には温泉口と水口の2本のパイプからそれぞれ投入。
適温となっていました。
はいり続けるほどにトロスベ感が増す感じがよいです。

まずはこちらの「あたたまり湯」で体を慣らし、それからローマ風呂に入るのが入浴作法なのかもしれません。

■ふかし湯

こちらの宿には「ふかし湯」もありました。

が、融雪用にお湯を回しているとか。
で、穴から吹き出る湯気は弱々しかった。

う~ん、残念っ!

■オランダ風呂


大きすぎず、小さすぎず、適度な大きさのタイル貼りの浴室と湯舟。
曲面を多用しているところが洋風な印象です。

ローマ風呂と同様に円筒形の柱の皿部分から冷水の投入、水面下の基部から熱湯の注入。
実はここが一番のお気に入り。
なにが好いかって、湯の温度といい、トロミがたっぷりといい、まろやかなんです。
体が融け出ていくような、とでもいうのでしょうか。
もしかするとメタケイ酸が82.3mg/Kgも含まれているからかな。
滞在中は何度も通ってしまいました。

■家族風呂

家族風呂のある区画(摩天楼)へは柵が置いてあり立入禁止。

お値ごろ感の宿泊プランもあり、もう一度行きたい温泉宿となりました。

瀬見温泉(町営5号源泉)
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉
66.1℃ pH 7.4 成分総計 1955mg/Kg
調査及び試験成績 平成25年4月22日

2016年2月の入浴メモより
今回は写真が曇りまくりで雰囲気が伝わらないですね、ゴメンです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟温泉大図鑑

2016年04月18日 | ガイド本リスト
新潟温泉大図鑑 企画・発行 株式会社ニューズ・ライン

温泉めぐりでは行った先々で地元の本屋によく立ち寄ります。
地元出版の温泉ガイドは意外な穴場が掲載されていたりと重宝します。
そんな地元新潟の温泉ガイドで最強と思っているのがこの大図鑑。
日帰り施設から温泉宿まで、県内のほとんどを網羅しているのでは?
最新保存版では掲載されている温泉施設数が増加傾向に。
小さいことですがうれしいですね。
合わせて紙面構成に変化が。
前半は温泉の楽しみ方や、知識を深める内容を充実。
後半の温泉宿/日帰り湯のカタログ部分は、温泉地毎のページ替えがなくなりコンパクトになりました。


■最新保存版 1600円 + 税

名湯でグッドコミュニケーション
心が通うヨ、温泉は!
完全保存版 癒やしの485湯
<巻頭特集>
 心が通うヨ温泉は!
  家族がつながる温泉旅のすすめ
  温泉旅はこう遊ぶ
  温泉の基礎知識
  新潟 お宝ジオ温泉
  今井美穂×トチオンガーセブン

■2014-2015 最新版 1646円

「温泉力で体と心に活力を!」
温泉王国・新潟の「いい湯」「いい湯処」満載!
完全保存版 癒やしの466湯
<巻頭特集>
 四季の湯景
 温泉力×宿力 癒やしの湯、癒やしの宿
<コラム>
 温泉 ホッといい話

■最新版 1600円

『旅館にホテル、日帰りまで「いい湯」がぎっしりです!』
つかって幸せ癒やしの500湯
<巻頭特集>
 家族・カップルで浸る「新潟の幸せゆ宿21」
 眺めにも心も癒やされる 新潟の絶景露天
<コラム>
 温泉好きKURAGONの徒然コラム
 温泉好きSUGIUE徒然コラム

■2010-11版 1600円
「充実の温泉情報が見やすい!探しやすい!」
たくさんめぐって、お気に入りを見つけたい!癒しの530湯
<巻頭特集>
 ~日帰りでも、お泊りでも~
 好みで選べる新潟の宿28選
<コラム>
 温泉好きSUGIUEのつぶやきコラム

※表紙のデザインなどが「マップルガイド」っぽくなったような・・・

■2008-09版 1600円
「1年中使える!!日帰りから老舗、秘湯まで、新潟の温泉&湯どころの決定版!」
 新潟の温泉・湯めぐりがもっと好きになる!癒しの560湯
 <巻頭特集>
  非日常という湯宿の美景
  そして特別な空間
 <コラム>
  温泉にまつわるちょっとネタ
  新潟うまいものカレンダー

※今号には郡司さんらライターの温泉コラムはありませんでした。

■2006-07版 1600円
「日帰りから老舗宿、秘湯まで!新潟最強の温泉カタログ」
 ゆったり、温まる癒しの620湯
 <巻頭特集>
  湯宿の今、そしてこれから
 <コラム>
  新潟温泉物語

■2004-05版 1600円
「日帰りから秘湯まで!新潟最強の温泉カタログ」
 湯ったり、まったり和みの665湯
 <巻頭特集>
  癒しの特等席
 <コラム>
  新潟温泉紀行

■2002-03版 1500円
「通になれる!新潟最強の温泉カタログ」
 新潟の温泉を網羅690湯完全保存版
 <巻頭特集>
  癒される理由。
 <コラム>
  新潟温泉修行
  温泉デートのススメ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住吉温泉「両津健康保養センター湯元」 (新潟)

2016年04月11日 | さらば愛しき地底人
新たな地底人による地球侵略が頻発する一方、静かに地底に消え行く地底人もまた少なからず。
そんな消え行く地底人たちのかつての雄姿に乾杯!

住吉温泉「両津健康保養センター湯元」350円

「佐渡シーサイドホテル」の湯元にあたるところの市営の日帰りセンター。
湯元ですからね、一層の期待で突入です。
ここも男女別の内湯のみ。
大岩が組まれた大きめな湯船。

こちらも薄くウグイス色に色づいた湯。
潮臭がやや強い感じで、時々ですが極々、ホントに時たまアブラがかった気配が感じられました。

肌触りはヌル感よりもツル感のほうがでていたと思います。
利用客もますまずの入りですが、洗い場でトドになってごろ寝しているお年寄りがいたりするのは勘弁してほしかったです。



こちらが両津温泉の源泉小屋。

ナトリウム-塩化物温泉
47.2℃ pH7.9 成分総計3120.0mg/Kg 439L/分
平成16.10.21分析

新潟県両津市住吉37-020
TEL0259-27-XXXX

2008年10月の入浴メモより


気づいたら2009年4月から休館になっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする