地底人100物語

相手にとって不足なし

海の見えるとびっきり温泉【伊豆編】

2008年03月30日 | ツーリング系リスト
海の見えるとびっきり温泉24【伊豆】

ジパングツーリング vol6(1998年4月号)より (アポロ出版)
vol6には「インター下りたらスグに入れる露天&格安温泉」のほかにも伊豆の温泉が紹介されていた。

Part1
□ 今井浜温泉「サンシップ今井浜」
□ 北川温泉「黒根岩風呂」
□ 熱川温泉「高磯の湯」
□ 大川温泉「磯の湯」
□ 湯河原温泉「オーシャンスパおおきじま」
雲見温泉「雲見温泉露天風呂」
□ 石部温泉「平六地蔵露天風呂」
□ 堂ヶ島温泉「沢田公園露天風呂」

Part2
#01 新湯河原温泉「ゆとろ嵯峨沢の湯」
#02 熱海温泉「湯の宿 美松」
#03 熱海温泉「ホテル秀花園」
#04 熱海温泉「ホテル大野屋」
#05 網代温泉「湯の宿 平鶴」
#06 宇佐美温泉「温泉民宿おっとと村」
#07 熱川温泉「片瀬館」
#08 熱川温泉「たかみホテル」
#09 稲取温泉「味の宿 喜久多」
#10 松崎温泉「サンセットヒル松崎」
#11 堂ヶ島温泉「堂ヶ島アクーユ三四郎」
#12 堂ヶ島温泉「堂ヶ島小松ビューホテル」
#13 宇久須温泉「温泉会館うぐすの湯」
#14 土肥温泉「土肥慣行ホテル湯の花亭」
#15 土肥温泉「土肥ふじやホテル」
#16 戸田温泉「味わいの宿ときわや」

最近は伊豆に行ってないんで、久しぶりに東伊豆方面でも攻めてみたいなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インター下りたらスグに入れる露天&格安温泉

2008年03月23日 | ツーリング系リスト
インター下りたらスグに入れる露天&格安温泉36 東海・中部編

ジパングツーリング vol6(1998年4月号)より (アポロ出版)

そういえばこの頃は隔月刊でした。
前号の関東編に続いての企画。
高速のインターを下りてスグに入れるナイスな温泉をピックアップ。

■東名高速
#01 伊勢原温泉「鳥松園」(神奈川)
#02 廣澤寺温泉「玉翠楼」(神奈川)
#03 七沢温泉「七沢荘」(神奈川)
#04 中川温泉「信玄館」(神奈川)
#05 仙石原温泉「ホテルグリーンプラザ箱根」(神奈川)
#06 冨士高原温泉「天恵」(静岡)
#07 宮城野温泉「勘太郎の湯」(神奈川)
#08 稲子川温泉「せせらぎ荘」(静岡)
#09 笹間渡温泉「茶里夢の泉」(静岡)
#10 焼津天然黒潮温泉「サンライフ焼津」(静岡)
#11 舘山寺温泉「舘山寺ビューホテル開華亭」(静岡)
#12 湯谷温泉「鳳来ゆーゆーありいな」(愛知)
#13 湯谷温泉「ゆかわ」(愛知)
#14 形原温泉「あじさいの宿ホテル新葵荘」(愛知)
#15 西浦温泉「マリンホテル松島」(愛知)
#16 吉良温泉「宮嶋舘」(愛知)

■小田原・厚木有料道路
#17 宮ノ下温泉「太閤湯」(神奈川)
#18 箱根小涌谷温泉「箱根小桶園サンシャイン湯~とぴあ」(神奈川)
#19 箱根湯本温泉「天山」(神奈川)
#20 箱根湯本温泉「かっぱ天国」(神奈川)
#21 塔之沢温泉「上湯大衆温泉」(神奈川)
#22 強羅温泉「工芸の館神代閣」(神奈川)
#23 湯河原温泉「こごめの湯」(神奈川)
#24 湯河原温泉「薬師の湯龍泉」(神奈川)

■東名阪
#25 長島温泉「クアハウス長島」(三重)
#26 鍋田川温泉「天然温泉なべた川」(三重)
#27 湯の山温泉「新湯の山観光ホテル」(三重)
#28 湯の山温泉「国民宿舎 湯の山ロッジ」(三重)
#29 新湯の山温泉「ヘルシーパル湯の山」(三重)
#30 鈴鹿サーキット温泉「クア・ガーデン」(三重)

■伊勢自動車道
#31 玉城弘法温泉「あすぴす玉城ふれあいの館」(三重)
#32 丹生温泉「大師湯」(三重)
#33 榊原温泉「温泉保養館 湯の瀬」(三重)
#34 榊原温泉「白雲荘スパハウス七栗」(三重)

■名古屋~南知多自動車道路
#35 内海山海温泉「白砂の湯」(愛知)
#36 南知多温泉「観光旅館まるはうめ乃湯」(愛知)

10年前の記事なので、現在は屋号が変更になっていたり、休業/廃業しているところもあるのでご注意を。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉の不思議なヒミツ

2008年03月16日 | 録画リスト
発掘!あるある大事典Ⅱ

温泉の不思議なヒミツ <2006.12.24放送>

何かと話題になって打ち切られてしまいましたが、温泉がテーマの回もありました。
真偽のほどはさておき、取り上げられた温泉は次のとおり

(1)メタボリックシンドロームの改善 ⇒ 硫黄泉
<ロケ地>
 □ 万座温泉「万座プリンスホテル」(群馬)

<その他の硫黄泉>
 □ 登別温泉(北海道)
 □ 松川温泉(岩手)
 □ 箱根大涌谷温泉(神奈川)
 □ 霧島温泉(鹿児島)
 □ 草津温泉(群馬)
 □ 桃山温泉(京都)


(2)デトックス効果 ⇒ 二酸化炭素泉
<ロケ地>
 □ 長湯温泉「ラムネ温泉」(大分)

<その他の二酸化炭素泉>
 □ 下仁田温泉(群馬)
 □ 唐沢鉱泉(長野)
 □ 濁河温泉(岐阜)
 □ 吉川温泉(兵庫)
 □ 協和温泉(北海道)
 □ みちのく温泉(青森)
 □ 大塩温泉(福島)
 □ 灰沢温泉(長野)
 □ 釜沼温泉(長野)
 □ 湯屋温泉(岐阜)
 □ 七里田温泉(大分)


硫黄泉は数々あれど、二酸化炭素泉は数少ないですよねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インター下りたら2分で露天?

2008年03月04日 | ツーリング系リスト
インター下りたら2分で露天?露天温泉関東ガイド98湯

ジパングツーリングvol5(1998年2月号)より (アポロ出版)

小ぶりなA5版サイズの月間バイク雑誌。
もう創刊から10年もたつのですね、今も毎月19日頃発売。
ツーリング+温泉は相性がいいのか、けっこう温泉記事を取り上げています。
以下はいずれもインター下りたら2分というわけには行きませんが、東京から約150Km圏といったところです。

# 1 広沢寺温泉「玉翠楼」(神奈川)
# 2 箱根仙石原温泉「南甫園」(神奈川)
# 3 箱根湯本温泉「弘法の湯」(神奈川)
# 4 箱根塔之沢温泉「箱根ベゴニア園ひめしゃらの湯」(神奈川)
# 5 箱根蛸川温泉「箱根プリンスホテル露天風呂」(神奈川)
# 6 箱根湯本温泉「かっぱ天国」(神奈川)
# 7 奥湯本温泉「天山」(神奈川)
# 8 宮城野温泉「勘太郎の湯」(神奈川)
# 9 新湯河原温泉「ゆとろ嵯峨沢の湯」(神奈川)
#10 湯河原温泉「ゆ処こでん」(神奈川)
#11 湯河原温泉「こごめの湯」(神奈川)
#12 伊勢原温泉「鳥松園」(神奈川)
#13 佐野川温泉「佐野川温泉」(山梨)
#14 箱根湯本温泉「湯藏」(神奈川)
#15 八王子温泉「福福の湯」(東京)
#16 多摩テック温泉「多摩テッククアガーデン」(東京)
#17 生涯青春の湯「ひので三ツ沢つるつる温泉センター」(東京)
#18 藤野やまなみ温泉「藤野やまなみ温泉」(神奈川)
#19 秋山温泉「新湯治場・秋山温泉」(山梨)
#20 小菅温泉「多摩源流小菅の湯」(山梨)
#21 真木温泉「黄金の湯」(山梨)
#22 窪平温泉「牧の湯」(山梨)
#23 裂石温泉「雲峰荘」(山梨)
#24 笛吹川温泉「笛吹川温泉」(山梨)
#25 鼓川温泉「鼓川温泉」(山梨)
#26 はやぶさ温泉「はやぶさ温泉」(山梨)
#27 笛吹温泉「笛吹の湯」(山梨)
#28 川浦温泉「せせらぎ露天美肌の湯」(山梨)
#29 ももの里温泉「ももの里温泉」(山梨)
#30 石和温泉「石和健康ランド」(山梨)
#31 甲州鰍沢温泉「かじかの湯」(山梨)
#32 山口温泉「山口温泉」(山梨)
#33 金山沢温泉「金山沢温泉」(山梨)
#34 須玉温泉「若神楼」(山梨)
#35 小淵沢温泉「延命の湯」(山梨)
#36 山中湖平野温泉「石割の湯」(山梨)
#37 河口湖温泉「野天風呂天水」(山梨)
#38 河口湖温泉「開運の湯」(山梨)
#39 やまと天目山温泉「やまとふれあいやすらぎセンター」(山梨)
#40 桜山温泉「うしおの湯」(群馬)
#41 群馬温泉「やすらぎの湯」(群馬)
#42 ハルナ温泉「スパハウス悠遊湯」(群馬)
#43 金島温泉「富貴の湯」(群馬)
#44 伊香保温泉「スパ・グランド」(群馬)
#45 伊香保温泉「伊香保露天風呂」(群馬)
#46 伊香保バーデハウス「金太夫ベルツの湯」(群馬)
#47 あづま温泉「息吹の湯」(群馬)
#48 塩川温泉「小野上村温泉センター」(群馬)
#49 高山温泉「ロマンの湯」(群馬)
#50 敷島温泉「赤城の湯ふれあいの家」(群馬)
#51 敷島温泉「ユートピア赤城」(群馬)
#52 白沢高原温泉「望郷の湯」(群馬)
#53 老神温泉「湯本華亭」(群馬)
#54 吹割温泉センター「竜宮の湯」(群馬)
#55 幡谷温泉「武尊の湯」(群馬)
#56 月夜野温泉「町営温泉センター三峰の湯」(群馬)
#57 奥平温泉「遊神の湯」(群馬)
#58 猿ヶ京温泉「猿ヶ京温泉センター」(群馬)
#59 猿ヶ京温泉「テルメ国境」(群馬)
#60 谷川温泉「湯テルメ谷川」(群馬)
#61 木の根沢温泉「龍洞」(群馬)
#62 甘楽温泉「かんらの湯」(群馬)
#63 四季の湯温泉「四季の湯温泉」(埼玉)
#64 しんとう温泉「ふれあい館」(群馬)
#65 柏倉温泉「太子館」(栃木)
#66 ユーカリヒルズ温泉センター「壽の湯」(栃木)
#67 ろまんちっく温泉「ろまんの湯」(栃木)
#68 氏家松島温泉「乙女の湯」(栃木)
#69 城の湯温泉センター(栃木)
#70 矢板温泉「矢板温泉」(栃木)
#71 喜連川温泉「喜連川第二温泉浴場」(栃木)
#72 大田原温泉「太陽の湯」(栃木)
#73 湯津上温泉「やすらぎの湯」(栃木)
#74 西那須野温泉「大鷹の湯」(栃木)
#75 塩原グリーンビレッジ「福の湯」(栃木)
#76 塩原温泉郷「不動の湯」(栃木)
#77 塩原温泉郷「岩の湯」(栃木)
#78 塩原温泉郷「青葉の湯」(栃木)
#79 幸乃湯温泉「幸乃湯温泉」(栃木)
#80 新那須温泉「ホテルサンバレー那須」(栃木)
#81 板室温泉「グリーングリーン」(栃木)
#82 今市温泉「かたくりの湯」(栃木)
#83 鬼怒川温泉「湯處すず風」(栃木)
#84 鬼怒川温泉「花茶寮の湯」(栃木)
#85 日光和の代温泉「やしおの湯」(栃木)
#86 ただおみ温泉「ただおみ温泉」(栃木)
#87 高根沢城温泉「元気あっぷむら」(栃木)
#88 与一温泉「与一温泉ホテル」(栃木)
#89 馬頭温泉郷「八溝温泉」(栃木)
#90 愛宕山温泉「愛宕山温泉露天風呂」(栃木)
#91 塩原大網温泉「ホテルニューおおあみ」(栃木)
#92 塩原古町温泉「露天風呂酔郷」(栃木)
#93 東照温泉「旅籠福田屋」(栃木)
#94 鬼怒川温泉「鬼怒川公園露天風呂」(栃木)
#95 川治温泉「薬師の湯」(栃木)
#96 栗山温泉「四季の湯」(栃木)
#97 ごぜんやま温泉「四季彩館」(茨城)
#98 たいよう温泉「とっぷさんて大洋たっしゃかプラザ」(茨城)


以上98湯ですが、さすがに10年前の記事。
現在は屋号が変更になっていたり、休業/廃業しているところもあるのでご注意を。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする