地底人100物語

相手にとって不足なし

桧枝岐温泉で見つけたっ!

2010年04月25日 | マン拓
桧枝岐温泉で見つけたっ!

ここも無骨で質実剛健なマンホール。
桧枝岐といったら尾瀬への福島側玄関口。
水芭蕉の花が4方向に咲いてます。
さて中央のマーク、どの向きが正しいのか?
アルファベットの「G」かと思いカメラに収めたのだが・・・

桧枝岐村のホームページで確認すると、中央のマークは村のシンボルマーク。
見方によっては「ひ」と「の」を合体させた文字のようです。
画像を右側から見るのが正解でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪湖パスポート

2010年04月18日 | クーポンリスト
諏訪湖パスポートで諏訪を満喫!
パスポート実施期間 2010.4.1~2011.3.31

以前紹介した上諏訪温泉「由布姫パスポート」
あれからもキャンペーンは継続され、今ではこのパスポートで上諏訪・下諏訪の両国に入国できるようになった。
と、会社の先輩Dr.K氏よりブツをいただいた。
前回と同様に諏訪のお得な情報満載ということで、
・施設
・宿泊施設
・食事
・買う
・サービス
・湯めぐりパスポート
が掲載され、それぞれで割引などのサービスがつく。
このうち「湯めぐりパスポート」は下記の旅館/ホテルの日帰り入浴がお一人様一回500円で利用できる。(1軒だけ1000円の宿がある)

<上諏訪温泉>
□ 源湯の宿 緑水(12:00-19:00)
□ 湖畔の宿 上諏訪荘(12:00-19:00)
□ かけ流し源泉の宿 渋の湯(13:00-14:30)
□ すわ湖苑(14:00-20:00)
□ 諏訪湖ホテル(14:00-20:00)
□ 諏訪レイクサイドホテル(15:00-23:00)
□ 双泉の宿 朱白(15:00-18:00)
□ 浜の湯(14:00-20:00)
□ ホテル鷺の湯(13:00-16:00、18:00-21:00)
□ ホテル紅や(12:00-15:00)
□ ホテル紅や別館 稀石の癒(10:00-22:00)
□ RAKO華乃井ホテル(12:00-16:00、18:00-22:00))
□ 旅荘 二葉(10:30-16:00)
□ 油屋旅館(11:30-14:00)
□ ぬのはん(13:00-16:00、18:00-21:00)

<下諏訪温泉>
□ 聴泉閣かめや(11:00-15:00) ※料金1000円
□ ぎん月(11:00-15:00)
□ 古久家旅館(10:00-15:00)
□ 志まや旅館(10:00-15:00)
□ 鉄鉱泉本館(10:00-15:00)
□ ホテル山王閣(10:30-23:00)
□ 高浜温泉旅館(10:00-15:00)
□ 毒沢鉱泉 神乃湯(10:00-15:00) ※不定休
□ 国民宿舎 沢乃湯(10:00-16:00)
□ 旅館宮乃湯(10:00-15:00)

今シーズンは始まったばかりだッ!行くぞぉ~。


<ご注意>
繁忙期、年末年始にはご利用になれない事もあります。
必ず事前にお問い合わせ下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平の温泉

2010年04月11日 | ツーリング系リスト
八幡平の温泉

八幡平の温泉と言えば全国的に知名度の高い一大温泉天国。
日本百名山でありながら火山性台地であることの恩恵が、八幡平の麓に湧く数々の名湯だ。
地球の息吹きを肌で感じられるぞ!!

ジパングツーリングvol41(2002年9月号)より(アポロ出版)

国道341号線沿いの温泉
□ 玉川温泉
□ トコロ温泉
□ 銭川温泉
□ 東トコロ温泉
□ 志張温泉

八幡平アスピーテライン沿いの温泉
□ 大深温泉
□ 蒸ノ湯温泉
□ 後生掛温泉
□ 大沼温泉「八幡平レークイン」

八幡平樹海ライン周辺の温泉
□ 藤七温泉「彩雲荘」
□ 松川温泉「松川荘」
□ 松川温泉「峡雲荘」
□ 八幡平温泉「森乃湯」

松川温泉にはもう一軒、半洞窟の宿「松楓荘」がありましたね。
※画像は冬季の松川温泉行きの四駆バス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする