自遊人 日帰り温泉パスポート
2006年1月号 付録
有効期間 平成17年12月1日~平成18年5月31日
今度の「自遊人」の付録はちょっと違うぞ。
『全軒、日帰り入浴無料!』のパスポートの第四弾ではあるが、別冊ではなく本文に綴じこまれたスタンプ帳だ。
とは言うものの今回はけっこう利用させていただきました。
毎度のことながらありがとうございます。
□秋保温泉「緑水亭」(宮城県)
□秋保温泉「ホテルニュー水戸屋」(宮城県)
□藤沼温泉「やまゆり荘」(福島県)
□中善寺温泉「金谷ホテル」(栃木県)
□潮来温泉「みさき旅館」(茨城県)
□大洗温泉「潮騒の湯」(茨城県)
□「秘湯ぶんぶくの湯」(茨城県)
□七光台温泉「源泉七光台温泉」(千葉県)
□館山温泉「休暇村館山」(千葉県)
□東松山温泉「蔵の湯東松山店」(埼玉県)
□北本天然温泉「楽市楽湯」(埼玉県)
□万座温泉「万座プリンスホテル」(群馬県)
□吉井温泉「牛伏の湯」(群馬県)
□桜山温泉「桜山温泉センター」(群馬県)
□鹿沢温泉「休暇村鹿沢高原」(群馬県)
□河口湖温泉「温泉寺」(山梨県)
□佐野天然温泉「のぼり雲」(神奈川県)
□天然温泉「コロナの湯小田原店」(神奈川県)
□箱根湯本温泉「かっぱ天国」(神奈川県)
□箱根湯ノ花沢温泉「湯の花温泉ホテル」(神奈川県)
□網代温泉「平鶴」(静岡県)
□松崎温泉「サンセットヒル松崎」(静岡県)
□白骨温泉「泡の湯旅館」(長野県)
□村杉温泉「薬師の湯」(新潟県)
□村杉温泉「村杉共同露天風呂」(新潟県)
□出湯温泉「出湯共同浴場」(新潟県)
□出湯温泉「出湯共同露天風呂」(新潟県)
□出湯温泉「華報寺共同浴場」(新潟県)
□稲武温泉「どんぐりの湯」(愛知県)
以上29軒。
今回とりあげられた湯はちょっと意外でした。
新潟の五頭温泉郷がエントリーされていたのもさることながら、「秘湯ぶんぶくの湯」まで繰りだすなんて・・・・
2006年1月号 付録
有効期間 平成17年12月1日~平成18年5月31日
今度の「自遊人」の付録はちょっと違うぞ。
『全軒、日帰り入浴無料!』のパスポートの第四弾ではあるが、別冊ではなく本文に綴じこまれたスタンプ帳だ。
とは言うものの今回はけっこう利用させていただきました。
毎度のことながらありがとうございます。
□秋保温泉「緑水亭」(宮城県)
□秋保温泉「ホテルニュー水戸屋」(宮城県)
□藤沼温泉「やまゆり荘」(福島県)
□中善寺温泉「金谷ホテル」(栃木県)
□潮来温泉「みさき旅館」(茨城県)
□大洗温泉「潮騒の湯」(茨城県)
□「秘湯ぶんぶくの湯」(茨城県)
□七光台温泉「源泉七光台温泉」(千葉県)
□館山温泉「休暇村館山」(千葉県)
□東松山温泉「蔵の湯東松山店」(埼玉県)
□北本天然温泉「楽市楽湯」(埼玉県)
□万座温泉「万座プリンスホテル」(群馬県)
□吉井温泉「牛伏の湯」(群馬県)
□桜山温泉「桜山温泉センター」(群馬県)
□鹿沢温泉「休暇村鹿沢高原」(群馬県)
□河口湖温泉「温泉寺」(山梨県)
□佐野天然温泉「のぼり雲」(神奈川県)
□天然温泉「コロナの湯小田原店」(神奈川県)
□箱根湯本温泉「かっぱ天国」(神奈川県)
□箱根湯ノ花沢温泉「湯の花温泉ホテル」(神奈川県)
□網代温泉「平鶴」(静岡県)
□松崎温泉「サンセットヒル松崎」(静岡県)
□白骨温泉「泡の湯旅館」(長野県)
□村杉温泉「薬師の湯」(新潟県)
□村杉温泉「村杉共同露天風呂」(新潟県)
□出湯温泉「出湯共同浴場」(新潟県)
□出湯温泉「出湯共同露天風呂」(新潟県)
□出湯温泉「華報寺共同浴場」(新潟県)
□稲武温泉「どんぐりの湯」(愛知県)
以上29軒。
今回とりあげられた湯はちょっと意外でした。
新潟の五頭温泉郷がエントリーされていたのもさることながら、「秘湯ぶんぶくの湯」まで繰りだすなんて・・・・