平潟港で見つけたっ!
茨城県の「平潟港」で見つけたこのマンホール。
色つきは綺麗でいいですよね~。
ここで問題です。
「これはどこで見つけたマンホールでしょうか?」
解答は…
先日レポした「魚の宿まるみつ」の1階浴室前の廊下にあったんです。
マリンブルーの海の色に染まる平潟港と名物アンコウ。
アンコウがナマズに見えなくもないか…
茨城県の「平潟港」で見つけたこのマンホール。
色つきは綺麗でいいですよね~。
ここで問題です。
「これはどこで見つけたマンホールでしょうか?」
解答は…
先日レポした「魚の宿まるみつ」の1階浴室前の廊下にあったんです。
マリンブルーの海の色に染まる平潟港と名物アンコウ。
アンコウがナマズに見えなくもないか…
平潟港温泉「魚の宿まるみつ」
「日帰り入浴再開しました」と玄関前の看板がお出迎え。

案内されたのは1階の内湯。

小さな浴室は熱気がムンムン、窓を開け放しての入浴。
アンコウの湯口からザコザコの投入なんだけど溢れ出しがなぁ~。

でも入浴客が少ないのか湯汚れがなく気持ちいい。
緑っぽさのある無色透明な湯は適温だが強烈に体が温まり、汗がドバドバのかけ流し。
ツンとする臭いはカルシウムによるものかな?
ややトロスベの肌触り。
加水のせいか薄味だが海水のような甘塩っぱさが口に残る。
意外と侮れない湯でした。
また4階には海藻露天風呂と貸切海藻露天風呂があるようです。
「五浦元湯温泉2号泉」
ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
63℃ pH8.0 450L/分(掘削動力) 成分総計12.03g/Kg (H21.10.6)
〒319-1701
茨城県北茨城市平潟町235
TEL 0293-46-0569
2012年6月の入浴メモから。
「日帰り入浴再開しました」と玄関前の看板がお出迎え。

案内されたのは1階の内湯。

小さな浴室は熱気がムンムン、窓を開け放しての入浴。
アンコウの湯口からザコザコの投入なんだけど溢れ出しがなぁ~。

でも入浴客が少ないのか湯汚れがなく気持ちいい。
緑っぽさのある無色透明な湯は適温だが強烈に体が温まり、汗がドバドバのかけ流し。
ツンとする臭いはカルシウムによるものかな?
ややトロスベの肌触り。
加水のせいか薄味だが海水のような甘塩っぱさが口に残る。
意外と侮れない湯でした。
また4階には海藻露天風呂と貸切海藻露天風呂があるようです。
「五浦元湯温泉2号泉」
ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
63℃ pH8.0 450L/分(掘削動力) 成分総計12.03g/Kg (H21.10.6)
〒319-1701
茨城県北茨城市平潟町235
TEL 0293-46-0569
2012年6月の入浴メモから。