すっかり遅くなりましたが、モラタメさんでこちらが当たってました。
かんたん!たのしい!ご飯とチーズのコラボ♪ 雪印 Cheese de こめるんパッ!
「雪印のチーズの新しい奴ね。ポチッ。」っと『雪印』というブランド名だけ見て商品をよく見ずにポチってました。
さすがは、雪印!! さすが、北海道!! (一応、わたしも道民の端くれ)
中には、こんなに色々入ってました。ヽ(´▽`)/



ん、ん、ん???

ん~~!!レンジですと! うち、レンジないじゃん。Σ( ̄ロ ̄lll)
昔々、ビストロや石釜どが言うハイカラなのがながったすーーと昔。
或るうぢさ、結婚記念ににーちゃんが買ってくれたオーブンレンジがあったけど~。
長いこと使ってだら、レンジプレートが割れでしまったけど~。
ずぼらなお母さんは、コレールのプレートでで代用して更に何年もつかっでだっけど~。
そしたら或る日、レンジがら「プツッ。」と音ばして動がねぐなったけど~。
「レンジほとんど使わねのに~。なして、レンジの方壊れんなや~。(# ゜Д゜) ムッカー」
(それは、プレートを勝手に変えたからです。たぶん。)
ってごしゃいだ(怒った)お母さんは、「もう、オーブン機能だげでいい!!レンジなついでっからこわれるんだべー!」ってデロンギば買ったっけど~。
それがら、そごのうぢさはレンジが消えでしまったんだっけど~。 とっぴんぱらりのぷう。
・・・日本昔話より 『消えたオーブンレンジ』・・・
じゃ、こうしてしまおう。

コーンマヨのうえに、ドリア用とろけるチーズをのせて。(上がホワイトソース味、下がミートソース味)
焼けました!!

わはは、おいしい。かんたん♪
上にのせるチーズを変えるえるだけで、簡単に2種類の味が楽しめる~。
コーンマヨにはホワイトソース味の方が合うね。
ミートソース味の方は、玉マヨサラミの方が合うと思う。
お次は、ご飯にフリフリチーズ。
こちらは、やっぱり、これでしょ。

残り物のカレーをリフレッシュしてもらいました。
このフリフリチーズ『ただチーズ味のふりかけみたいなもん』と思っていましたが、温かいご飯に振りかけるだけで、びよーーんと伸びます。しっかりチーズです。
ただ、カレーにかけるときは、青のり混ぜない方が良かった。
ご飯に単独でフリフリするにはちょうどいい塩梅なんだけど、カレーには味が濃くなりすぎました。
そしてチーズリゾットの方は、誕生日プレートに使わせてもらいました。

いや~、ちょうど良かったです。ありがとうございました。
あ、ウチ、ご飯を圧力鍋で炊くんです。
だから、このリゾットも圧力鍋で作りました。えへへ。
『炊飯器でカンタン』というコンセプト無視してすみません。。(*_ _)人ゴメンナサイ
でもね、上手にできましたよ。
お米と水に鶏肉と玉ねぎと人参とコーンを適当に放り込んで、あとは付属の粉末スープを入れてぷしゅーと圧力。
もちろん相棒はこの娘。

さとみなちゃんからもらった、タイマーちゃんです。(名前はコロリン。)
ころん♪と転がすだけで、タイマー、時計、温度計、アラーム、と4変化。
すっごく重宝してるよ~。ありがとね~。
あ、リゾットね。
お味はちょっと濃いめでした。
ウチはシチュー作るとき、市販のルーを使わないで作るから、ホワイトソース系の濃い味になれてないのかも。
あとね、リゾットの本物を食べたことなかったわ。。。(*_ _)人ゴメンナサイ
今回の『雪印 Cheese de こめるんパッ!』シリーズ。
とにかく簡単に、手早く、色んな味が楽しめました。
かんたん!たのしい!のコンセプトはバッチリ伝わってきました~。
ごちそうさまでした。
かんたん!たのしい!ご飯とチーズのコラボ♪ 雪印 Cheese de こめるんパッ!
「雪印のチーズの新しい奴ね。ポチッ。」っと『雪印』というブランド名だけ見て商品をよく見ずにポチってました。
さすがは、雪印!! さすが、北海道!! (一応、わたしも道民の端くれ)
中には、こんなに色々入ってました。ヽ(´▽`)/



ん、ん、ん???

ん~~!!レンジですと! うち、レンジないじゃん。Σ( ̄ロ ̄lll)
昔々、ビストロや石釜どが言うハイカラなのがながったすーーと昔。
或るうぢさ、結婚記念ににーちゃんが買ってくれたオーブンレンジがあったけど~。
長いこと使ってだら、レンジプレートが割れでしまったけど~。
ずぼらなお母さんは、コレールのプレートでで代用して更に何年もつかっでだっけど~。
そしたら或る日、レンジがら「プツッ。」と音ばして動がねぐなったけど~。
「レンジほとんど使わねのに~。なして、レンジの方壊れんなや~。(# ゜Д゜) ムッカー」
(それは、プレートを勝手に変えたからです。たぶん。)
ってごしゃいだ(怒った)お母さんは、「もう、オーブン機能だげでいい!!レンジなついでっからこわれるんだべー!」ってデロンギば買ったっけど~。
それがら、そごのうぢさはレンジが消えでしまったんだっけど~。 とっぴんぱらりのぷう。
・・・日本昔話より 『消えたオーブンレンジ』・・・
じゃ、こうしてしまおう。

コーンマヨのうえに、ドリア用とろけるチーズをのせて。(上がホワイトソース味、下がミートソース味)
焼けました!!

わはは、おいしい。かんたん♪
上にのせるチーズを変えるえるだけで、簡単に2種類の味が楽しめる~。
コーンマヨにはホワイトソース味の方が合うね。
ミートソース味の方は、玉マヨサラミの方が合うと思う。
お次は、ご飯にフリフリチーズ。
こちらは、やっぱり、これでしょ。

残り物のカレーをリフレッシュしてもらいました。
このフリフリチーズ『ただチーズ味のふりかけみたいなもん』と思っていましたが、温かいご飯に振りかけるだけで、びよーーんと伸びます。しっかりチーズです。
ただ、カレーにかけるときは、青のり混ぜない方が良かった。
ご飯に単独でフリフリするにはちょうどいい塩梅なんだけど、カレーには味が濃くなりすぎました。
そしてチーズリゾットの方は、誕生日プレートに使わせてもらいました。

いや~、ちょうど良かったです。ありがとうございました。
あ、ウチ、ご飯を圧力鍋で炊くんです。
だから、このリゾットも圧力鍋で作りました。えへへ。
『炊飯器でカンタン』というコンセプト無視してすみません。。(*_ _)人ゴメンナサイ
でもね、上手にできましたよ。
お米と水に鶏肉と玉ねぎと人参とコーンを適当に放り込んで、あとは付属の粉末スープを入れてぷしゅーと圧力。
もちろん相棒はこの娘。

さとみなちゃんからもらった、タイマーちゃんです。(名前はコロリン。)
ころん♪と転がすだけで、タイマー、時計、温度計、アラーム、と4変化。
すっごく重宝してるよ~。ありがとね~。
あ、リゾットね。
お味はちょっと濃いめでした。
ウチはシチュー作るとき、市販のルーを使わないで作るから、ホワイトソース系の濃い味になれてないのかも。
あとね、リゾットの本物を食べたことなかったわ。。。(*_ _)人ゴメンナサイ
今回の『雪印 Cheese de こめるんパッ!』シリーズ。
とにかく簡単に、手早く、色んな味が楽しめました。
かんたん!たのしい!のコンセプトはバッチリ伝わってきました~。
ごちそうさまでした。