魚のアトリエ”うおとりえ”

新鮮な魚を美味しく食べたい!!
 「魚っ食いの365日

魚っ喰いの食卓・・・9/29~10/5

2013年11月02日 | 魚の食卓

 サンマの紫蘇煮が大活躍の一週間。一瞬のチャンスを捉え作る。
 今年はサンマ不漁、あっという間にサンマの季節がすぎてしまった。

9/29(日)
        
   栗ご飯 サンマの紫蘇煮 かぼちゃの煮付 生姜味噌   酒の粕漬 温豆腐 大根の煮付 汁椀 
   味噌汁


 30(月)
        
   鮭そぼろ・イクラご飯 サンマの紫蘇煮 ナスの塩麹漬  ビーフコロッケ 汁椀
   焼き海苔 おひたし 味噌汁

10/1(火)
        
   鮭イクラご飯 サンマの紫蘇煮 かぼちゃの煮付 味噌汁   サンマの紫蘇煮 栗ご飯 ナスの塩麹漬 おひたし 汁椀


  2(水)
        
   アジの干物 納豆 焼き海苔 おひたし ナスの塩麹漬    鶏の塩麹焼き 野菜&フルーツ 汁椀
   味噌汁


  3(木)
        
   ハム野菜炒め 野菜スープ トースト フルーツ・ぶどう   すき焼き 汁椀


  4(金)
        
   すき焼きおじや フルーツ 味噌汁             刺身3点盛り/メジマグロ・タイ・アジ ナスの塩麹漬 汁椀


  5(土)
        
   鮭の粕漬 納豆 おひたし ナスの塩麹漬 味噌汁      栗ご飯 エボダイの煮付 づけマグロ けんちん汁


【今週の魚】
      
    マダイ                          エボダイ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚っ喰いの食卓・・・10/6~12

2013年11月02日 | 魚の食卓

  「魚っ喰いの食卓」
   保存食のカツオの角煮、サンマの紫蘇煮がよく活躍する一方、
   よく登場するのがナスの塩麹漬、漬物は一度に漬け込めないので、
   毎日、結構手間がかかる。

0/6(日)
             
   いくら・鮭ソボロご飯 カツオの角煮 けんちん汁   鯵の塩焼き 大根と里芋の煮付 ナスの塩麹漬 おひたし 汁椀

  7(月)
             
   エボダイの一夜干し サツマイモの煮付 おひたし    タイとアジの刺身 サツマイモの煮物 おひたし 汁椀
   味噌汁 ごぼうの炊込みご飯

  8(火)
             
   マスのそぼろ おかか昆布 納豆 ナスの塩麹漬     ハンバーグステーキ 汁椀
   味噌汁

  9(水)
             
   卵焼き・生野菜 大根と里芋の煮付 おかか昆布     ハム野菜チャーハン 汁椀


 10(木)
        
   サンマの紫蘇煮 だいこんと里芋の煮付 ナスの塩麹漬   マスの粕漬 茶碗蒸し 汁椀
   焼き海苔 味噌汁


 11(金)
        
   サンマの紫蘇煮 かぼちゃの煮付 味噌汁         カツオの刺身 汁椀


 12(土)
        
   栗ご飯 サンマの紫蘇煮 ナスの麹漬け 味噌汁      カツオの刺身としめ鯖 サツマイモの煮付 おひたし 汁椀

【今週の魚】

        
      秋サバが美味い!! だが、このところサバが     戻りガツオなのに、脂が少なく春のカツオのよう。
      ちいさくなった。 乱獲の影響?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする