今週の魚は、珍しいものがあったので、やや買い込み過ぎ。

姫メゴチ 表 裏
初めてお目にかかり、天ぷらに。

ヨシエビ ヒラメ/5枚に下ろしたところ。
シバエビよりもやや大きめ。 こぶ締めにすりことにした。
【朝 食】 【夕 食】
11/3(日)

タラの煮付 里芋の煮付 蕪の塩麹漬 味噌汁 タラのフライ 大根の浅漬け 汁椀
4(月)

タラの煮凝り 大根の浅漬け 納豆 味噌汁 タラの北海汁 マグロの刺身
5(火)

なまり節ときゅうりの酢の物 タラの北海汁 タラコの煮付 サワラの粕漬 大根と里芋の煮付 疎抜き大根の浅漬け 汁椀
銀杏ご飯
6(水)

しらす干し&いくら タラに煮凝り 大根と里芋の煮付 けんちん汁 タラの粕漬 ナスの塩麹漬
大根の浅漬け 味噌汁
7(木)

タラの粕漬 けんちん汁 ナスの塩麹漬 銀杏ご飯 タラの煮凝り 大根と里芋の煮付 蕪の塩麹漬け 汁椀
8(金)

納豆 おかか昆布 しらす干し 味噌汁 姫メゴチの天ぷら ワタリガニ ナスの塩麹漬 汁椀
9(土)
ベーコン・野菜炒め トースト コーヒー マグロのすきみ丼 けんちん汁 虎豆の煮豆
【海老の話】
いま、話題の芝エビ、このところさっぱり市場に姿を見せません。
漁の少ない海老だけに、高級?レストランからの注文で、一般市場に出回らなくなるのではないかと、
大の芝エビ好きとしては、大変迷惑な話。天然の芝海老は年間を通じて獲れるわけではないので、
正直に「バナメイエビ」を名乗って、引き続き使われたら如何なものでしょうか。
「ヨシエビ」は、初めてですが市場に入荷があったので、天ぷらにして食べてみました。
何と言っても天然のものは美味しいですね。2㎏も買ってしまったので、しんじょうに
して、当分食卓を賑わせてくれることでしょう。
ついでに、ヒラメの表裏の写真を。

養殖物は、白い腹側にシミのような斑点が出ますが、天然もの真っ白です。


姫メゴチ 表 裏
初めてお目にかかり、天ぷらに。


ヨシエビ ヒラメ/5枚に下ろしたところ。
シバエビよりもやや大きめ。 こぶ締めにすりことにした。
【朝 食】 【夕 食】
11/3(日)


タラの煮付 里芋の煮付 蕪の塩麹漬 味噌汁 タラのフライ 大根の浅漬け 汁椀
4(月)


タラの煮凝り 大根の浅漬け 納豆 味噌汁 タラの北海汁 マグロの刺身
5(火)


なまり節ときゅうりの酢の物 タラの北海汁 タラコの煮付 サワラの粕漬 大根と里芋の煮付 疎抜き大根の浅漬け 汁椀
銀杏ご飯
6(水)


しらす干し&いくら タラに煮凝り 大根と里芋の煮付 けんちん汁 タラの粕漬 ナスの塩麹漬
大根の浅漬け 味噌汁
7(木)


タラの粕漬 けんちん汁 ナスの塩麹漬 銀杏ご飯 タラの煮凝り 大根と里芋の煮付 蕪の塩麹漬け 汁椀
8(金)


納豆 おかか昆布 しらす干し 味噌汁 姫メゴチの天ぷら ワタリガニ ナスの塩麹漬 汁椀
9(土)


ベーコン・野菜炒め トースト コーヒー マグロのすきみ丼 けんちん汁 虎豆の煮豆
【海老の話】
いま、話題の芝エビ、このところさっぱり市場に姿を見せません。
漁の少ない海老だけに、高級?レストランからの注文で、一般市場に出回らなくなるのではないかと、
大の芝エビ好きとしては、大変迷惑な話。天然の芝海老は年間を通じて獲れるわけではないので、
正直に「バナメイエビ」を名乗って、引き続き使われたら如何なものでしょうか。
「ヨシエビ」は、初めてですが市場に入荷があったので、天ぷらにして食べてみました。
何と言っても天然のものは美味しいですね。2㎏も買ってしまったので、しんじょうに
して、当分食卓を賑わせてくれることでしょう。
ついでに、ヒラメの表裏の写真を。


養殖物は、白い腹側にシミのような斑点が出ますが、天然もの真っ白です。