磁器土で挽いたものは、完全乾燥後に総ケズリができます。
器面のスミからスミまでカンナをあてて、ツルツルにするのです。
タングステン製の特別なカンナを使うと、見る見るうちに白玉の肌に。
この感触がまた気持ちいいのです。
染め付けもしやすいしね。
画像は、野沢くんの仕事です。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
「陶芸みち」
器面のスミからスミまでカンナをあてて、ツルツルにするのです。
タングステン製の特別なカンナを使うと、見る見るうちに白玉の肌に。
この感触がまた気持ちいいのです。
染め付けもしやすいしね。
画像は、野沢くんの仕事です。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
「陶芸みち」