![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/28b365355018c23983cade1afac9c48e.jpg)
「な、なにい?19円だとう!」・・・って、新聞読んでるわけじゃないよ。
大皿の高台ケズリじゃ、うおりゃ~っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fd/8e1c3e6ce4db67619d5a99f6ff14f726.jpg)
直径が大きすぎて、ひっくり返すとろくろにおさまんないから、ターンテーブルに洗面器を置いて、そこにかぶせて回します。
重量があるんで、とめ土も必要なし。
ケズリかすはドベ受けで受けきれないんで、新聞紙をひろげて対応。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/a58d17c89f951485543f655a668cd980.jpg)
根っこまで均一厚に挽いてあれば、削るのは高台きわのほんのわずかな部分だけでオッケーさ。
われながら上手だねえ。(ビンボー症か?)
本日の「建国記念日」は、オープンします。
きてね。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園