(旧)東京で陶芸体験!陶芸教室/森魚工房(練馬区大泉学園)

↓こちらに引っ越しました。
https://blog.goo.ne.jp/forestfishfactory

天才?

2008-12-19 18:27:45 | Weblog
ろくろは三回めの吾妻くんです。
「ビアジョッキが欲しい」というので、筒型の挽き方をレクチャーしたら、一発勝負でたちまちこんな調子につくりきってしまいました。
800g程度の土でここまで伸ばすとは・・・
天才の出現か?
本人いたってすっとぼけた人物ですが。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重箱

2008-12-18 09:12:55 | Weblog
手びねり三段重、完成しました。
お正月に間に合いました。
だけど・・・ピッタシつくったはずなのに、乾燥するごとにひずんでいく・・・
むずかしいなー。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
言いたいことつれづれに、師範の裏日記「B面」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加賞

2008-12-17 10:32:36 | Weblog
ヨット大会の参加賞の杯もつくってます。
ろくろで、同じ形で大きさまで合わせてつくるのは、結構むずかしいです。
みなさんもろくろで一個挽けるようになったら、揃いものをつくってみましょ。
手に感覚が焼き付くまで、つくりつづけてみるのです。
焼きたいものだけを残して、あとは練り直して粘土に返せばいいし、そんな練習だけって時間も重要です。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
気まぐれ更新、師範の裏ブログ「B面」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝カップ

2008-12-16 13:37:56 | Weblog
友人がヨットレースを主催してまして、その優勝、準優勝、三位の艇に渡すカップを毎年つくらせてもらってます。
今年はこんな感じです。
「実用的な」との要望だったので、祝杯サイズです。
ちなみに器体のうねうねは荒波を、てっぺんのワンポイントはヨットを表してます。
歓んでいただけるでしょうか?

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
師範の裏日記「B面」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピノ急須

2008-12-15 12:07:22 | Weblog
ピノキオの急須で、「ピノ急須」だそうです。
伊藤(百)さんのツルハンドル、完成です。
ポット本体の樹幹のような手ざわりと、ツルの無骨な質感がマッチして、おもしろく仕上がりました。
みなさんも挑戦してみてください。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルの取っ手

2008-12-14 04:52:26 | Weblog
伊藤(百)さんは、薪窯で焼いたティーポットに「取っ手」を付ける作業中。
小さなからだにツルを絡ませながら、奮闘してくれました。
焼き締めの陶器にツルの取っ手。
シブいです。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラタン

2008-12-13 09:13:49 | Weblog
鍋土で、グラタン皿もつくれますよ。
週末の宴会用にとつくった「カボチャのディップ」が大量にあまったので、マカロニグラタンに投入して焼いてみました。
これがめちゃめちゃおいしい。
はふはふむさぼり食うもよし、ぐちょぐちょパンにつけて味わうもよし。
寒い冬は、あったか料理で楽しみましょう。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルート

2008-12-12 09:00:57 | Weblog
世にも醜い狛犬「ブルート」くん。
かわいくて仕方がありません。
伊賀土でつくりました。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーチョ

2008-12-11 09:01:25 | Weblog
「ルーチョ」氏も焼けました。
こちらはごちゃ混ぜの再生土製。
鋼鉄のように焼き締まりました。
なかなかいいではないですか。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルビオ1号

2008-12-10 09:00:21 | Weblog
シーサーの新しい仲間、「ルビオ1号」です。
これから工房でみんなの姿を見守ってくれます。
仲よくしてくださいな。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする