モンキー on ハアト 2017-08-21 11:38:28 | Weblog 新人の田中(秀)さんです。 持参の絵の具を、油彩用のペインティングナイフで調合・・・ 作風も奇異・・・いや、斬新。 おサルが腰掛ける心臓とは、いかなる意味を持つのか・・・? 釉掛け完了。 焼き上がりが楽しみすぎます。 スタア誕生の予感・・・ 本焼きは、今日の夕方にスイッチオン〜! 東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
ねらわれた学園 2017-08-20 02:16:55 | Weblog またまた、やらかしてくれます、今年の気象状況。 わが学園が真っ赤っか・・・ 窓の外に、滝・・・ 眼下は、川・・・ そして玄関先に、底の抜けた滝ツボ・・・ ほんとに、この世界、どこに向かってるんでしょうか? 東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
自由研究 2017-08-19 06:28:09 | Weblog 夏休みの自由研究です。 いつも彼らは一生懸命・・・ つか、夢中・・・ ヘッドホンを装着したアンキロサウルス・・・という謎のテーマ。 小学生はみんな天才です。 東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
新人さん 2017-08-18 06:00:00 | Weblog 恒例の新入会員さんのご紹介です。 会員番号244番、飯田さんです。 いーだえーこさん。 響きも軽やか。 陶芸に向かう心がたぎってます。 それでいて、素直な姿勢。 すぐ上手になりますね。 大盛りカレー皿の出来上がり。 基本を学んだら、ろくろをやるぞー! 東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
個人的連載 2017-08-17 08:57:20 | Weblog 別ブログでマンガを描きはじめました。 たまったら、出版社に売り込もうかな。 「素粒子から天体をつくる思考実験」 東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
処女作 2017-08-16 09:05:59 | Weblog 新人の牧野さんです。 初めてのろくろ削り。 人生最初のろくろ作品が、こんなに大きなタンブラー。 天才・・・? しかし、派手にゆがんでる(ナナメってる)んで、シッタ(湿台)に噛ませての作業です。 気をつけて・・・ お次の作品も、こんな派手な形。 やはり天才か・・・? 掛け値無しの処女作品です。 この思い入れを忘れることなく、使いつづけてあげてちょうだい。 ぐびぐび・・・ 東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
素粒子 2017-08-15 08:55:03 | Weblog 量子力学と重力理論で一冊書いてやろう、と意気込んでるわけですが・・・ 文章は書き上がったんで、イラストとマンガを制作中。 プレゼン資料をつくって、出版社に持ち込むのだー。 東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
努力賞のひと 2017-08-14 10:25:52 | Weblog 久保田さん家のネルちゃんが天に召されました。 おとなしくて礼儀正しく、工房宴会にも参加してくれてた美しきフレンチブルさん。 天寿を全うした14年の生涯でした。 ずっと連れ添った愛するわんこの話をすると、涙が止まらない久保田女史です。 ・・・が、そんなネルちゃんに捧げる(?)ろくろ挽き。 悲しみを振り切って、精神集中! いつもだと苦労惨憺する大鉢ですが、この日はあっさりと、しかも見事に挽き上がりました。 天国から見守ってくれてるのかもしれません。 「がんばって〜、ごしゅじんさま〜・・・」 東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
凶器は 2017-08-13 08:52:56 | Weblog 右京、死んだ・・・じゃなくて。 休日の昼間にぼんやりとテレビをガチャガチャしてたら、ドラマ「相棒」の再放送が陶芸家の回だったんで、ひょっとして、と思って途中から録画。 オレのつくったツボが殺人に使われたはず。 その瞬間は観られなかったけど、どんな殺され方だったんだろ・・・? ツボだけ借りてって、放映日教えてくれないんだもんな、テレ朝スタッフ。 つか、右京は死んでません、あたりまえだけど。 東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
再開 2017-08-12 08:42:48 | Weblog 工房の夏休みは終わり。 今日から再開です。 陶芸体験さんも大募集中! 気軽にお越しくださいな。 今なら体験料金が500円引き(2500円)です。 予約のご連絡をお待ちしてます。 お電話・・・03-3925-9978 メール・・・forestfish@mail.goo.ne.jp インスタグラムもはじめました。 パソコンからも投稿できるようになったみたいです。 「森魚工房」で検索してみてください。 東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園