この時間、空気が冷たく吹く風に肌寒さを覚えます。サツマイモの後にはタマネギを植える準備がしてありました。
ミズナはだんだんと株をはり大きくなっています。
ニラもネギもしっかりと伸びています。いろいろな料理に使えて栄養もたっぷりです。
シカクマメは来年のために種にします。
ドッグラン廿日市の『小さな八百屋さん』にはシイタケ・カボチャ・トウガンなどオーナーが育てた野菜があります。
この時間、空気が冷たく吹く風に肌寒さを覚えます。サツマイモの後にはタマネギを植える準備がしてありました。
ミズナはだんだんと株をはり大きくなっています。
ニラもネギもしっかりと伸びています。いろいろな料理に使えて栄養もたっぷりです。
シカクマメは来年のために種にします。
ドッグラン廿日市の『小さな八百屋さん』にはシイタケ・カボチャ・トウガンなどオーナーが育てた野菜があります。
17日の記事の小さな芽はもうホウレンソウとわかるくらいになりました。
一雨ごとに大きくなり、成長していく様子がよくわかります。
虫や鳥にやられないように!大切に育てられています。収穫までには手もかかりますが楽しみもいっぱいです。
昨夜の雨も上がり太陽も出て暖かくなりそうです。24日の記事のキャベツはさらにしっかり巻いてはちきれそうです~。
みずみずしさも一段と
いつまでもつやつやときれいなピーマンもたわわに
空いている畑にはオーナーがイチゴの苗を植えています。おかげさまですずめ農園も少し賑やかになりましたがまだ畑はありますので♪
今月からご利用いただいている菜園です。キャベツかなと思っていた苗はブロッコリーでした。
1週間前にカイワレくらいだったダイコンもこんなに大きくなっています。
すずめ農園廿日市は現在3組の方にご利用いただいております。次は何を植えるか段取りをし、いろいろな野菜が育っています。暑いときや寒さの厳しい季節は大変かと思いますが皆さん楽しそうです。
いつの間にか芽が出て育っていく様子を見ていると可憐な花に感動したり実ができていると思ったらあっという間に大きくなっていて驚いたりと生命力に元気をもらいます。お店で野菜を手にするときも菜園の野菜をふと思い浮かべたり・・・大切にいただきたいです。
23日は二十四節気の霜降、風も冷たく感じられ秋も深まってきました。今朝は空も高く爽やかな風が吹いています。菜園も先日の雨で潤っています。
キャベツは太陽を浴び甘みもたっぷりしっかり巻いています。
ふわっと千切りでたっぷりと、大きめに切ってパリパリと、生で食べると身体もすっきり健康になれそうです。
ハクサイもだいぶ巻いています。これから寒くなる夜に鍋が嬉しいですね。