台風の影響もほとんどなく雨は上がりました。今晩はきれいなお月様が見れるかと。今朝の菜園は涼しい風が吹いています。見学に来てくださった方も♪ありがとうございました。ご検討ください。
よく見ると小さな芽が出ています。ジャガイモに
こちらはダイコン
そしてこれは・・・何かな
ピーマンも赤ピーマンもまだたくさん生っています。
長ナスも
オクラも
台風の影響もほとんどなく雨は上がりました。今晩はきれいなお月様が見れるかと。今朝の菜園は涼しい風が吹いています。見学に来てくださった方も♪ありがとうございました。ご検討ください。
よく見ると小さな芽が出ています。ジャガイモに
こちらはダイコン
そしてこれは・・・何かな
ピーマンも赤ピーマンもまだたくさん生っています。
長ナスも
オクラも
青シソは白い可憐な花がついた穂がたくさん出ています。
ピーマンやシシトウもまだ盛りに生っています。赤ピーマンも真っ赤に色づいて重そうです。
今年はピーマンやナスがとてもよくできたそうです。それでも昨年はうまくできなかったとのことで・・・天候にも左右されるのかもしれませんがそんな経験が役に立っているのですね。味もつやもよく長い間生ってくれています。
秋分の日を過ぎだんだんと日も短くなります。いつの間にかセミの鳴き声を聞かなくなり赤とんぼを見かけるようになりました。暑い中、菜園はこれから植える野菜の畑作りに忙しそうでしたがどこももういろいろな野菜が植えてあります。16日に1つだけ芽が出ていたジャガイモは今朝はたくさん出ていました。
ネギもすくすく伸びています。
ハクサイの苗も元気に育っています。
日中はまだ暑さも残りますが爽やかな季節になります。家庭菜園でいい汗をかいてみませんか♪
今日は彼岸入り、すっかり秋らしい風が吹いて涼しい朝です。菜園も夏の野菜の終わったあとを耕しきれいに畑ができていました。
サツマイモはもうすぐ掘れそうです。楽しみですね♪
つやつやとやわらかそうなピーマンやナス、まだ当分いただけそうです。
青シソは穂が出て天ぷらにも。これからジャガイモや白菜など秋から冬にかけて食卓を賑わせてくれる野菜を植えていきます。
収穫が終わった処分する野菜などは菜園に置いたままでかまいません。