タマネギは大きくなり土の上に出てきています。
今日は太ったタマネギを収穫。やわらかそうで生でも美味しそうです。
種を蒔いたところからは一斉に芽が出ています。
タマネギは大きくなり土の上に出てきています。
今日は太ったタマネギを収穫。やわらかそうで生でも美味しそうです。
種を蒔いたところからは一斉に芽が出ています。
いよいよ夏野菜の植え付けも本格的に始まりました。畑を空けて準備をするので今日はホウレンソウは全部収穫。サラダに嬉しい野菜もいっぱいでした。
こちらは昼過ぎに作業を終えて。赤キャベツも収穫です。菜園では時間の経つのがあっという間に感じられるそうです。
ナスにキュウリにトマト・・・たっぷりお水をあげて今日は終了。
種から育てたキャベツの苗には防虫ネットを。みなさん時間を作って次々と来られています。のどかな中にも賑やかなすずめ農園です。
昨夜からまとまった雨となりました。午後には上がったので菜園に行ってみました。今月からご利用の畑は4本の畝が立てられ・・・
小さな芽がいっぱい出ていました。
また、ハーブが植えてある畑もあります。
そしてピーマンやナスなどの夏野菜たちが。
寒さや防虫対策にあんどんや寒冷紗に守られ大切に育てられています。
3月31日の記事のラディッシュです。ハツカダイコンともいう名前の通り二十日経った頃、鮮やかな赤い顔を出していました。
キャベツの苗の奥はニラです。一度収穫され短くなっていましたがまた伸びています。
タマネギは大きいのから食べれます。
これから夏野菜の植え付けに忙しくなりそうです。
昨日の冷たい雨も上がり青空が広がっています。今朝は霞んでいた山々がくっきりと見え新緑がきれいです。菜園に行ってみるとカイワレのような芽が。カブだそうです。
ソラマメにはもうサヤができていました。
グリンピースにも。これからだんだんと実が入ってきます。
種から育てて芽が出るといとおしいですね。少し大きくなれば間引いて葉も美味しく食べれます。