今朝はしとしと雨が降っています。昨年は遅い梅雨入りでしたが今年はどうでしょうか。
明日から6月、晴れた日にはタマネギの収穫が始まっています。
ヒヨコマメがたくさん実をつけています。ナスも小さな実になっています。
菜園には久しぶりの恵みの雨になりました。
今朝はしとしと雨が降っています。昨年は遅い梅雨入りでしたが今年はどうでしょうか。
明日から6月、晴れた日にはタマネギの収穫が始まっています。
ヒヨコマメがたくさん実をつけています。ナスも小さな実になっています。
菜園には久しぶりの恵みの雨になりました。
周辺では田植えが始まりツバメの巣作りも進んでいます。
夏野菜は花が咲きズッキーニやキュウリは小さな実に。
ミニトマトは青い実ができています。
ジャガイモは花が咲きタマネギは次々と収穫されています。
緊急事態全面解除となり明るい気持ちになってきました。
ソラマメが今年もよくできてあちこちで収穫されています。
サヤが小さい方はハツヒメ。漢字で”初姫”というかわいい名前です。
実は小豆色をしていますがゆがくと中は緑色。薄皮も柔らかくそのままでも美味しく♪
お米と炊くと赤飯のようになります!この時季ビールのおつまみにも最高のソラマメです。
20日は二十四節気の”小満”万物が生長する気が満ちる頃とあります。
夏野菜も順調に生長。一番に実をつけたズッキーニは小さいうちに収穫しておきます。
トマトのわき芽を摘んだり水遣りをしたりこの時期菜園は賑やかです。
今朝はキュウリの苗を植えつけるところです。
昨日の雨が上がり新緑も青々と爽やかな朝を迎えています。
インゲンやキュウリはつるを伸ばせるようにネットが張られています。
キャベツやダイコンは収穫間近♪ただ辛味ダイコンは時期をのがしたのか花が咲いて固かったそうです。
ソラマメの収穫も始まり楽しみな菜園です。ヒヨコマメも実を付け始めました。