日中は暑いですが、キンモクセイの香りにまた一つ秋を感じます。
冬野菜の種蒔きや苗の植え付けもだんだんと終えています。
金時ニンジンは順調に育っています。手前にはシュンギクが蒔かれています。
ラッカセイは数株ずつ収穫。おつまみにおやつに♪
秋ナスもしばらく楽しめそうです!
日中は暑いですが、キンモクセイの香りにまた一つ秋を感じます。
冬野菜の種蒔きや苗の植え付けもだんだんと終えています。
金時ニンジンは順調に育っています。手前にはシュンギクが蒔かれています。
ラッカセイは数株ずつ収穫。おつまみにおやつに♪
秋ナスもしばらく楽しめそうです!
朝晩は涼しく日ごとに秋めいてきました。
カリフラワーやブロッコリーなど植え付けも進んでいます。
堆肥を入れて耕して土作り。今年もロマネスコを♪
きれいに出揃ったダイコン、昨年は芽が食べられたそうで・・無事育つように!
柔らかく小さいうちは不織布などネットをして守られています。
秋晴れが続くお彼岸、ラッカセイを掘ってみたところ。
中のマメも大きくなっていました!自家製ならではすぐにゆがいて味わえます。
何年か被害がありましたが今年はしっかり実が入るまでゆっくり楽しめますね。
8月29日に紹介した最後のエダマメも膨らんで♪順々に植え付け夏からこの時季まで!
これからサツマイモも♪”秋の収穫”の楽しみです。
21日は中秋の名月、きれいな満月が見られました。
彼岸花は満開!秋の気配が感じられるこの頃です。
菜園では芽が出揃った冬野菜の間引きや植え付けで忙しくなりました。
夏からのオクラやナスはまだまだ楽しめています♪
台風14号の被害もなく秋晴れの朝です。
今朝はニンニクの植え付け。
新ショウガを収穫♪作業後に少し強い風が心地いいです。
冬野菜の芽が一斉に出揃ってきました。