フジやツツジがきれいに咲いていますが外出自粛は続いています。
そんな中、菜園に来るとソラマメが青空に向かって大きくなっていました。
スナップマメやキヌサヤなどは毎日のように収穫。炒めても煮ても甘くて美味しいです。
『小さな八百屋さん』には“手作りマスク”が出ています。日常が戻ることを願っています!
フジやツツジがきれいに咲いていますが外出自粛は続いています。
そんな中、菜園に来るとソラマメが青空に向かって大きくなっていました。
スナップマメやキヌサヤなどは毎日のように収穫。炒めても煮ても甘くて美味しいです。
『小さな八百屋さん』には“手作りマスク”が出ています。日常が戻ることを願っています!
4月も終わりになり夏野菜の苗が植えられています。
トマトやナス、キュウリにピーマンなど。
毎年同じのはもちろん、新しい品種もあります。
家庭菜園の作業の中でも一番楽しみな時期です。
外出自粛の日々が続いています。
重苦しい空気の中、息抜きは家庭菜園。
いつもは大変な草取りもほっとできる時間です。
誰と出会うこともなく鳥の声を聞きながら夏野菜の苗を植えて帰る毎日です。
早く日常に戻れるよう今は我慢のときです。
桜は散りましたが若葉が美しい季節になりました。
夏野菜の苗が店頭に並び始め菜園でも植え付けが始まっています。
まだ朝は冷え込む日もあり霜の心配や水遣りなど注意していきます。
タマネギやニンニクが大きくなりキヌサヤは収穫最盛期のところも♪
日中は暖かくなり作業をすると汗ばむほどでした。
菜園はきれいに耕され夏野菜の植え付けの準備があちこちで始まっています。
キヌサヤやソラマメが花から実になってきます。