7月も今日で終わりですが暑い日が続きます。キュウリやオクラはあっという間に大きくなり収穫時期を過ぎてしまうこともあり・・・
真っ赤に色づいたミニトマトは美味しそうです。何かと便利なオオバはやわらかそうに大きくなっています。
こどもピーマンは濃い緑でツヤがありたくさん実をつけています。昨日も降りそうで降らず水遣りも気になるところです。
7月も今日で終わりですが暑い日が続きます。キュウリやオクラはあっという間に大きくなり収穫時期を過ぎてしまうこともあり・・・
真っ赤に色づいたミニトマトは美味しそうです。何かと便利なオオバはやわらかそうに大きくなっています。
こどもピーマンは濃い緑でツヤがありたくさん実をつけています。昨日も降りそうで降らず水遣りも気になるところです。
すずめ農園でのこの時季の収穫は夏野菜の定番キュウリにピーマン、トマトにナス、エダマメにオクラなどなど・・・昨年栽培してるのを初めて見たズッキーニはこの夏すっかりなじみになりました。
カボチャは種類もいろいろ。そろそろ収穫できそうなのからこれから実になるヒョウタンカボチャなどもツルを伸ばしています。
また今年初めて見たり聞いたりする野菜もあります。その一つ、これはオカヒジキです。
そして、こちらのツルは三尺ササゲマメです。
今は花が咲いています。どのくらいの長さのマメができるのか楽しみです。
昨年初めて知ったシカクマメ。食べてみて美味しかったので今年は植えている方も増えました。
緑のカーテンにもいいですね。かわいい花です。
炒めたり天ぷらで美味しくいただけます。名前のように切り口が四角で。料理のアクセントにもおもしろいです。
23日は“大暑”毎日厳しい暑さが続いています。菜園では夏野菜は日ごとに大きくなっています。スイカとメロンの様子は。
上へと伸びたツルから。長さは10センチはあります。無事大きくなりますように!
メロンはネットの中で♪今日も朝から日差しが強く一雨欲しいです。
おしゃれな名前のこの野菜は“茎ブロッコリー”ともいうそうです。ブロッコリーなのに蕾の部分が丸くならないな~と見ていたのですが・・・初めて知りました!
オクラの花が毎日のように咲いています。
20日は皆さん夕方になって菜園に。暑い一日でしたがこの後一雨あり、上がった後には虹が出ていました。
オーナーの畑で栽培されているトルコキキョウです。花持ちがよく長い間楽しめます。ドッグランの無人市『小さな八百屋さん』に出ています。花があると部屋も華やかになり嬉しいです♪プレゼントにも喜ばれますね★