朝から厳しい暑さに。じっとしていても汗が出ますがじっとしているわけにもいかず・・・
菜園に行ってみました。今朝も収穫や水遣りに来られていました。
この時季の作業は毎日大変ですが日々生長している野菜に元気をもらえます。
午後から雲が広がり雨が降っている地域もあるようです。
そろそろ一雨ほしいところです。明日から8月本格的な暑さはこれからです。
朝から厳しい暑さに。じっとしていても汗が出ますがじっとしているわけにもいかず・・・
菜園に行ってみました。今朝も収穫や水遣りに来られていました。
この時季の作業は毎日大変ですが日々生長している野菜に元気をもらえます。
午後から雲が広がり雨が降っている地域もあるようです。
そろそろ一雨ほしいところです。明日から8月本格的な暑さはこれからです。
夏野菜の収穫真っ盛り。食卓にはキュウリ、トマト、オクラを使った料理が毎日のように並びます。
おかげで組み合わせを変えたりいろいろ工夫するうち新メニューも♪自家製野菜を使った栄養満点の食卓です。
キュウリは最盛期が終わったところもあり、これから本格的になるところもあります。
ナスにもいろいろな種類があるようでまるまるしたものや長いもの、どれもつやつやと大きくなっています。
このところ夕方にザーッと雨が降り水遣りは助かりましたが蒸し暑い日は続いています。
今朝は雲が広がり暑さは少し和らいだかのようです。ラッカセイの花がたくさん咲いています。
昨年は収穫を控えた9月末、サルの被害にあいました。今年も油断はできません。
このところ平穏な『すずめ農園廿日市』です。色づいてきたパプリカ。
日ごとに生長が見えるオクラ。
そのまま炒めて♪種も気にならないこどもピーマンはたくさん実をつけてくれます。
太陽を浴びた夏野菜は栄養価も高く、採れたてを味わえば熱中症予防に☆今年の“暑い夏”も乗り切れます!
20日には突然の夕立もありましたが梅雨明け後は暑い日が続いています。
22日は二十四節気の“大暑”。作業は午前中や夕方に。それでも暑さは厳しいです。
そんなときもみずみずしいキュウリや真っ赤に熟れたトマトはそのまま口にできて嬉しいです。
オクラやナスも次々と大きくなり野菜はすっかり自家製ですむように♪
九州から東海地方が梅雨明けしたとみられると発表がありました。
昨年も“海の日”でしたが今年は二日早かったです。
菜園の様子を見にきました。外に出ただけで汗が吹き出るような暑さでした。
これからますます厳しい暑さが続き作業は大変ですが夏の収穫は毎日楽しみです。