だんだん雲が厚くなり今にも降り出しそうです。今日の収穫はまるまる太ったダイコンにニンジンです。
シュンギクやリーフレタスも間引いて食べれるくらい育っています。
こちらはサトイモを収穫。被害にあったハクサイもなんとか持ち直し丹精込めて作っただけ野菜は育ってくれました。
小さな苗がついて大きくなってきたり種を蒔いたところから芽が出たりを見ていると楽しいです♪芽はまだかな~
だんだん雲が厚くなり今にも降り出しそうです。今日の収穫はまるまる太ったダイコンにニンジンです。
シュンギクやリーフレタスも間引いて食べれるくらい育っています。
こちらはサトイモを収穫。被害にあったハクサイもなんとか持ち直し丹精込めて作っただけ野菜は育ってくれました。
小さな苗がついて大きくなってきたり種を蒔いたところから芽が出たりを見ていると楽しいです♪芽はまだかな~
22日は二十四節気の“小雪”でしたがこの時季にしては暖かい三連休となりました。
周辺の山々も紅葉しています。ニンジンやダイコンは大きく太ってきました。
タマネギは穴あきマルチを利用すると便利ですね。
イノシシが出没し菜園では大変心配しています。個々でも網をしています。
明日は雨の予報です。出たばかりの芽や苗には恵みの雨になりそうです。
今月に入って苗の植え付けが進んでいます。収穫までが長いタマネギは二区画、三区画ご利用のところはたくさん植えてあります。
今日は種から育てた苗をもう一すじ、植えていきます。15cm間隔に印を した紐を引っ張ってまっすぐに植える工夫も。
こうすると作業も早くきれいにできますね。スナックマメやキヌサヤも種から育てた苗です。
この時季の家庭菜園は作業するには心地よくつい頑張りすぎてしまいそうです。
寒くなりましたが日差しは暖かいです。防虫ネットをはずしてみたらきれいな野菜がいっぱい!ぎゅっと詰まったカリフラワー
巻き始めたキャベツ
ブロッコリーはもう食卓に♪
先月イノシシに掘り返されたハクサイでしたがしっかり巻きました。今日は外の葉を取り除き収穫を待つばかりに。
今週は気温もあまり上がらず日中も肌寒いようです。木々の紅葉も進みそうです。
ホウレンソウやミズナなど葉物野菜も大きくなってきました。
菜園ではいろいろな野菜が育っています。カリフラワー
リーフレタスなどもうすぐ収穫できるものから
タマネギやソラマメなど冬を越すものなど次々と苗の植え付けが進んでいます。