昨日の朝はうっすら雪化粧、一日中風が強く雪が舞いました。
今朝は氷点下でしたが日差しが出て温度も上がっています。
ダイコンやハクサイは残り少なくなりましたがキャベツはいつでもどこかで食べ頃に♪
店頭にキャベツの苗が出ていたので明日にでも植えようかという方も。
梅が咲き始め少しずつ春に近づいています。
昨日の朝はうっすら雪化粧、一日中風が強く雪が舞いました。
今朝は氷点下でしたが日差しが出て温度も上がっています。
ダイコンやハクサイは残り少なくなりましたがキャベツはいつでもどこかで食べ頃に♪
店頭にキャベツの苗が出ていたので明日にでも植えようかという方も。
梅が咲き始め少しずつ春に近づいています。
寒さは緩みましたが週末には寒さが戻るそうで気温差が大きいこの頃です。
ビニールの中はコカブ。
ホウレンソウ、コマツナ、サニーレタスなど順々に育っています。
「サルが出なければトウモロコシに挑戦したい!」と。昨年は出なかったのですが・・・
鳥獣被害は悩ましいところです。画像はビワの花です。
二十四節気の”大寒”を過ぎ寒さが和らぎました。
週末はまとまった雨になりました。
菜園は少しのんびりできるころでしょうか。
これから土作りや草取りなど春に向けて忙しくなってきます。
今朝は風に雪が舞っています。
ワラやスクモで寒さ対策。
寒い時期に美味しい広島菜は漬物に。
栄養価も高いブロッコリーは彩りも良く♪
一足早く春を感じさせてくれる菜の花と重宝しています。
水は出るようになりました。寒さが和らいだ今朝は小さなうちに草取りを。
先日の寒波で元気がなくなっていたソラマメは少しピンとしてきました。
下の画像ネットの中はロマネスコ、種から育て大きくなりましたがまだ姿は見えません。
今週は気温も上がるようですが寒さ対策も当分続きそうです。