暖かかった”勤労感謝の日”から一転、風が強く寒くなりました。
冬野菜の出番♪ハクサイやキャベツはしっかり巻き。
カリフラワーやブロッコリーも次々と収穫されています。
モミジが鮮やかに色づき山々の紅葉も進んでいます。
11月も残り少なくなり冬の足音が近づいています。
暖かかった”勤労感謝の日”から一転、風が強く寒くなりました。
冬野菜の出番♪ハクサイやキャベツはしっかり巻き。
カリフラワーやブロッコリーも次々と収穫されています。
モミジが鮮やかに色づき山々の紅葉も進んでいます。
11月も残り少なくなり冬の足音が近づいています。
二十四節気の”小雪”の今日は上着がいらない暖かさです。
それでも食卓には温かいものがいいですね。
ホウレンソウやミズナ、シュンギクなど葉野菜は柔らかく大きく育っています。
『小さな八百屋さん』にもハクサイやカブなど冬野菜が出ています。どうぞご利用ください。
昨日の朝、極楽寺山は白く。雨から霙一時雪に変わり一気に寒くなりました。
今朝は日差しがあり暖かいです。収穫も色々♪サトイモやダイコン、ターサイ。
サニーレタス、ミズナなど自家製野菜でいっぱいの食卓です。
カリフラワーやブロッコリーも収穫間近です。
時期をずらして植え付けた次の苗も育っています。
ようやくこの時季らしい気候に。ジャンボニンニク、島ニンニク、ホワイト六片と。
黒ニンニクにするのはどれかな。ソラマメも芽を出し育っています。
ダイコンやホウレンソウ、シュンギク、ミズナ。ハクサイも巻き始めています。
これから鍋物や温かい料理が嬉しい食卓に収穫も間に合います♪
今日は二十四節気の”立冬”です。
ネットの下では秋冬野菜が大きく育っています。
キャベツやハクサイは早いところでは巻いてきました。
立冬とは思えない暖かさですが冬支度を始める頃ですね。