今朝はキヌサヤの種蒔き。二区画には10数種類の野菜が植えられています。
カリフラワーやブロッコリーは少し大きくなってきました。
今日は日差しがなく肌寒く感じられます。
秋も深まってきました。お茶の花が咲いています。
今朝はキヌサヤの種蒔き。二区画には10数種類の野菜が植えられています。
カリフラワーやブロッコリーは少し大きくなってきました。
今日は日差しがなく肌寒く感じられます。
秋も深まってきました。お茶の花が咲いています。
23日は二十四節気の一つで霜が降りる頃とされる”霜降”。
これから早生タマネギの植え付け。黒マルチの穴の中に1本ずつ植えていきます。
下の画像は冬に収穫できるタマネギ。丸く太ってきました。
葉物野菜は柔らかそうに育っています。サニーレタスにナバナ。カラシナはマスタードに。
今朝は冷え込みました。日ごとに秋が深まります。
昨日は冷え込み急ぎ冬支度を始めました。
今朝は青空が広がり菜園には収穫や苗の植え付けに。
種から育てたロマネスコとキャベツの苗です。
キンモクセイが香り紅葉便りが届く季節となりました。
たっぷりキャベツで豚しゃぶ♪温かい食卓が嬉しいですね。
涼しくなりパプリカは鮮やかに色づいてきました。
食用ホウズキはたくさん実をつけています。
どこも秋ナスが長く楽しめています。
早いところではキャベツやハクサイが巻き始めています。
土曜日の午後、水遣りのお手伝い。
お月見の日にお団子とお汁にしたサトイモ、とても美味しかったそうです。
土付きは栄養たっぷり♪まるまると形のいい小芋がたくさん付いていました。
しっかり水遣りもして。今晩の献立はなにかな~。