薄い雲が広がりましたが菜園には日差しが柔らかく届いています。26日に植えたキャベツの苗は防虫ネットで覆っています。
今年初めて植えたツタンカーメンのマメです。豆ご飯にして食べます。どんなご飯になるか楽しみですね。
グリンピースにスナップマメ、キヌサヤにソラマメとたくさん実をつけています。
サヤごと食べるマメはもう毎日の食卓に彩りを添えてくれています。ソラマメはもう少し暑くなると食べ頃に♪
そして夏野菜の植え付けが今日もあちこちで始まります。
薄い雲が広がりましたが菜園には日差しが柔らかく届いています。26日に植えたキャベツの苗は防虫ネットで覆っています。
今年初めて植えたツタンカーメンのマメです。豆ご飯にして食べます。どんなご飯になるか楽しみですね。
グリンピースにスナップマメ、キヌサヤにソラマメとたくさん実をつけています。
サヤごと食べるマメはもう毎日の食卓に彩りを添えてくれています。ソラマメはもう少し暑くなると食べ頃に♪
そして夏野菜の植え付けが今日もあちこちで始まります。
お天気もよく作業すると汗ばむ陽気になりました。種から育てたキャベツの苗を植えていきます。
カリフラワーは小さな苗だったそうですが冬を越し大きくなり次々と収穫を迎えています。
茹でて食べるものと思っていましたが新鮮なカリフラワーは生でも美味しいとか・・・確かに♪食感も違って甘いです。
お隣では早生タマネギを収穫。
ミョウガも出てきました。風が心地いい『すずめ農園廿日市』です。
雨が上がった昨日、今日と新緑が青空に映え鳥のさえずりが聞こえてきます。今朝も菜園では苗の植え付けに。
支柱をし、切ったワラをかぶせて水遣りをして作業終了です。
初めて聞いた名前のナスも。あとピーマン、シシトウ、キュウリと例年通り植えていきます。
一区画にいろいろな野菜が少しずつ植えてありますが食べきれないこともあるそうです。サニーレタスを収穫して♪
今朝は雨になりました。この時間は上がっていますが遠くが霞んで見えます。
ナスやトマトの苗は種類もいろいろあるようです。
昨年、美味しかったのははずせません。
明日は二十四節気の“穀雨”やわらかな雨は作物を潤してくれます。
山々の新緑も美しく爽やかな季節になりました。
今日はエダマメを植える畑の準備です。
タマネギは大きいのから順に収穫。この時季ならではの新タマネギは生のままでも甘く美味しいですね。
昨年長く楽しめたピーマンやパプリカも。夏野菜の植え付けシーズンとなり週末は賑やかな『すずめ農園廿日市』です。