梅雨入りして一週間、夏野菜は収穫できるまでになってきました。
キュウリは日ごとに大きくなりピーマンやナスも実をつけています。
ズッキーニは特に生長が早いです。今日は蒸し暑い一日でしたが明日は雨の予報です。
梅雨入りして一週間、夏野菜は収穫できるまでになってきました。
キュウリは日ごとに大きくなりピーマンやナスも実をつけています。
ズッキーニは特に生長が早いです。今日は蒸し暑い一日でしたが明日は雨の予報です。
夕方、菜園に行き夏野菜が実をつけ順調に育っているのを見ていたら
ニンジンが抜かれ、かじった後もありショックを受けたところです。
小さな実をつけていたカボチャも食べられたのか無くなっていたそうです。このところ平穏だったのに油断できません。
梅雨入りしましたが晴れた日にはタマネギやジャガイモなどもうすぐ収穫ですね。
今年は何を植えようかな♪夏野菜の生長や収穫を待つこの時季が特に楽しい菜園。サルやイノシシが出なければ本当にいいのですが。
駐車場にある無人市『小さな八百屋さん』は主に水・土・日・祝日に出ています。どなたでもどうぞご利用ください。
今日のジャガイモは“ピルカ”トウモロコシは“ゴールドラッシュ”という品種です。黄色いニンジンも!
朝から曇り空でしたが昼前からポツポツと雨が落ち始めました。
そして“梅雨入り”の発表!水遣りは一休みできそうです。
明日は二十四節気の“芒種”稲などの種を蒔くころだそうですがこの頃は稲の苗を植えるころです。
『すずめ農園廿日市』周辺も田植えがだんだんと終わっています。
梅雨入り前の清々しい初夏、今朝は風があり過ごしやすいです。
夏野菜の生長は早くあちこちで花や実をたくさん付けてきました。
そんな中、ダイコンやカリフラワー、キャベツも大きく育っています。
冬からのキャベツ。なかなか巻かない・・・と聞いていましたがどれもしっかりと巻いています!
諦めず手をかけてやると応えてくれるのですね。毎朝、新鮮なキャベツを食べることができます♪