hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

東海クラッシックス2日目・中止!

2021-09-18 08:40:08 | 日記
最近のブログでも書きましたが、渋野日向子さんには是非、稲見萌寧さんのゴルフから学んで欲しいと思っていました。この大会の2日目は天候不良で中止に成ってしまいましたが初日、同じ組で回って見て、"大変、勉強に成った"とコメントしていました。

稲見さんも、渋野日向子さんには敬意を示し大変、賢い対応をしていたようです!さすがに、稲見さんですね!メンタル面の優れた資質は、稀にみる高貴な印象です!

いつの大会でも初日は、様子を伺うような試合運びで決勝ラウンドを見据えたゴルフをしています。この前のメジャー大会でも2日目を終わった段階で私は稲見萌寧さんの勝ちを確信していました!そして、その通りに実践してしまうアスリートです!

何処まで、この調子が続くのでしょうか?決して崩れない、崩さないゴルフを心掛けているようです!考えても、思っていても中々出来ない試合運びです!

昨年から9勝、今年は8勝です。この大会も計算通りの初日、3位タイです。2日目・最終日でレベルアップすれば優勝争いは間違いないという計算通りの試合です!

予定外は、この2日目の中止でしょうが、ギアーを上げれば何とか成ると考えていることと思います!いつも、この状態をキープ出来るのは凄いの一言に付きます。

人間ですから永久にという訳には行かないでしょうが、既に頂点を超えているかのごとき稲見萌寧さんです。渋野日向子さんが彼女から何を学ぶのか?は渋野さん次第でしょう!
あの全英オープンを今一度、見せてくれることを期待します!

渋野さんが稲見さんのことを"仏"と表現していましたが、正に私も同感です!

果たして、大谷君はエンジェルスで良かったか?

2021-09-18 01:46:53 | 日記
確かに二刀流を認めてくれて、ここまでの状態を見たら悪くないようにも見えますが、大谷君の前後の選手が悪過ぎて、ノーマークで大谷君に集中して簡単に申告敬遠されたり、投げた時には好投して後を引き継いだ投手が逆転されるケースも多く有りました。

もっと打撃の良いチームや継投する投手が良いチームなら、もっと楽に勝てたと思うし、バッティングもチャンスは多かったと思います。

ここまでフルに頑張って来たから十分に活躍したと思います。現状では疲れだと思いますが、アウトコースのボールは2つ分くらい外のボールは芯に当たっても勢いが伝わりません。これは下半身の踏ん張りが効かなくなっているからです。

投げるボールも下半身が地に付いていない状態で、球の伸びや切れが悪くなっています。この状態を乗り越えるには、疲れを取ることと力みを抜くことでしょう!

こんなに長くスランプに陥ることは無かったのに多分、精神的なストレスが知らない内に溜まっていたのでしょう!後17試合ほどだと思いますが、何とか1勝を早く上げて欲しいですね!
それ以外は来期に出直しする気持ちで十分です!