ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

チヨダ 990円の激安靴

2010-05-19 05:07:34 | Weblog
なぜチヨダは990円の激安靴で利益が出せるのか
プレジデント5月18日(火) 10時 0分配信 / 経済 - 経済総合

2000円の靴が990円に化ける仕組み

■靴業界の常識を覆す流通コスト削減術

昨年の話題商品、g.u.の990円ジーンズに続けとばかり、靴にも990円の商品が現れた。売り出したのは「東京靴流通センター」などを展開する靴小売り最大手のチヨダである。婦人・紳士・子供靴を合わせて33種・30万足を990円の定価で揃え、今年3月に一気に発売した。同社で販売する靴の中心価格帯は2000~3000円なので、その2分の1、3分の1にあたる。まさに破格値だ。
「安かろう悪かろうでは売れない。売価2000円の商品と同等の品質を990円で実現した」と、この商品の発案者、チヨダ取締役の白土孝氏は胸を張る。しかも採算度外視ではなく、適正な利益が出せるものであるという。それはなぜか。

---------------------

安さの秘密に興味を持ちました。

安さの理由は・・・大規模なオーダーと物流コスト削減でした。

中国・東アジアで製造したプライベートブランド(PB)であること

その際の発注ロットは10万足が基準

以下、業界の常識を覆すような、大胆な物流コストの削減

売り切れ御免を合言葉に欠品の補充は一切なし。一度店舗に納品したら、あとは倉庫からの補充も、店舗間で商品を移動させることもない。

海外工場からの出荷時に、日本の各店舗向けに小分けした梱包と荷札づけを済ませ、国内倉庫を経由せずに直接店舗に納品
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする