goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

お土産にならなかった”土産” Prt Ⅱ

2015年11月10日 | 日記
   
 問題の”スタイニィー・ボトル”の飲み物が通販ではある事を知り、それなら国内販売もあるのではないかと興味を持った。
 大型スーパーに出かけてみた。
 今まで興味も、関心もなかったことから知識として入力されなかったのでしょうか・・・?
 色んなサイズの・色んな飲み物がある。
 とりわけ”地ビール”に、小瓶(スタイニィー)サイズがある事を知った時は「なぁーんだ!(身近なところに)有るんだ!」と思った事であった。
 地ビールと輸入ビール(原産地:アイルランドと表記がある)各々一本を買い求め、帰宅した。
 早速、装着させてみた。
 今日の絵日記の絵(写真)は、地ビール&輸入ビールと、試着させた様子である。
 写真・中が地ビール、そして、写真・右は、アイルランド産のビールに夫々・装着させたものである。
 国によって”サイズ”が異なるのでしょうか? 
 アメリカ産(?)のカバーの丈が長く、カバーを装着すると、両者とも飲めないのである。
 そして”胴回り”のサイズで云うと、地ビールは”メタボ”で窮屈、アイルランド産はスリムで”フィット”する。
 飲み干した瓶を装着し”装飾品&思い出の品”として当面・残置しようと思う。
コメント

お土産にならなかった”土産”

2015年11月10日 | 日記
 
 2012年に、娘夫婦と娘夫婦の両親が、アメリカ・フロリダ旅行(日記「旅行の準備(2012.2.20)」他)を行った。
 この時、モテナシを受けたホーム・パーティーで提供された飲み物は、所謂”口飲み”であった。
 飲酒・飲料は、グラスで”飲む”と言う文化ではないことを学習した。
 そして、フロリダ半島方面への周遊を行った。
 此処で、息子への”土産”として買い求めたモノが、今日の”絵”である。
 過去に、ホーム・スティの経験のある息子に、良い御土産と思ったものであった。
 保温材で造られており、栓抜きも設えられている。
 帰宅(帰国)し、土産として”中身(スタイニー・タイプの瓶ビール)と共に、手渡そうとした。
 しかし、求めるビールが販売されていない。
 販売されていない事に、気付かなかったのである。
 中に納まる”飲み物”が無いなら、土産としても役立たない。
 そして、先日・片付けをした際、見つけ、懐かしさが蘇ってきたのである。
 土産として役立たなかった理由=中身となる小型瓶ビールの販売が何故なくなったか?が、知りたいと思った。
 Net検索で、2011年に発生した”東日本大震災”で、製瓶工場が福島県にあって、被災した事が分った。
 旅行の前年には、既に販売が中止されていたのであった。
 輸入の瓶ビールがある様で、一度だけでも”その役割”を果たさせる為に、購入しようとの思いもあったが、そこまでする必要はないか!と止まっている。
 今もって、悩ましい(土産としての)買物だった。
コメント