ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

三度目となって

2015年03月06日 | 日記
 今日・3月6日は、24節気の「啓蟄」である。
 過去、二度(B/Logを始めて)・日記にしている。
 啓蟄の前は「雨水」というらしい。
 空から振ってくるものが”雪”から”雨”にかわり、雪解けを意味するらしい。
 昨年”モッコクの木”が、全ての”葉”を落とす事件があった。
 あれから、葉っぱを附けてはいるが、以前とは、葉っぱの大きさが違って見えるのである。
 小さくなった感じがする。
 樹勢が弱くなったのであろうか?
 木々にとって”天敵”の”ムシ”や細菌から守ってやる為、害虫や細菌の、駆除をしてやらなければと、思っている。
 雨降りでない日が続く事を見計らって(殺菌・殺虫のための)薬剤を噴霧する予定である。
 しかし、先人達は”凄い”と思う。
 四季を感じる”言葉(24節気)”として、味わい深いものではないか・・・
コメント    この記事についてブログを書く
« お金を支払って、痛い目を・・ | トップ | 変わる景色? »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。