一青 窈の「かざぐるま」の詩は今ここにいない誰かへの手紙のようだとある雑誌に書かれていた。そして、そこに彼女のインタビューが載っていたのだが、「好きだなあとか愛してるってその渦中で幸せ真っ最中にいる時は案外思わなくて、切実に思うのって、うまく結ばれなかった時とか、負の時にこそ強くそれを感じるものですよね」と彼女は語る。
たぶん人というのは負を背負う時に自分の中を深く見つめるんだろうな~。
逆にうまくいっている時って大事な事を見落としてしまうことが多い気がする。
昔の彼をいい思い出の中で思い出せるのは結ばれなかったからなんだろう。
もちろん結ばれた後でもいろんな出来事があって、何度も何度もそれを乗り越えていくのがきっと愛するということなんだろうね。
いったい今ここを見て下さっている方たちはどんな人と出会い、またこれから出会うのでしょうね。
君と好きな人が百年続きますように・・・
たぶん人というのは負を背負う時に自分の中を深く見つめるんだろうな~。
逆にうまくいっている時って大事な事を見落としてしまうことが多い気がする。
昔の彼をいい思い出の中で思い出せるのは結ばれなかったからなんだろう。
もちろん結ばれた後でもいろんな出来事があって、何度も何度もそれを乗り越えていくのがきっと愛するということなんだろうね。
いったい今ここを見て下さっている方たちはどんな人と出会い、またこれから出会うのでしょうね。
君と好きな人が百年続きますように・・・