散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

つるバラ 〈ピンクの花〉 

2020-05-17 16:37:00 | バラ
つるバラ 〈ピンクの花〉  弁天ふれあいの森公園

バラの花 〈まとめ 2020 〉 Click here !

つるバラ 〈ピンクの花 〉の写真    令和2年5月16日撮影 




   令和2年5月18日撮影    19日11:01追加

植栽場所(駐車場からの入り口:クラブハウス側)


つるバラ 〈ピンクの花〉 について
【作 出】 --
【系 統】 --
【花 径】 中輪
【花 形】 花弁:丸弁咲き?。花形:カップ咲き
【花 色】 ピンク 
【開 花】 --
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの花 〈まとめ 2020 〉 

2020-05-17 16:25:01 | バラ
バラの花 〈まとめ 2020 〉  弁天ふれあいの森公園

アルテシモ 〈真紅の一重咲〉の写真   令和2年5月7日撮影⇒ ☞☞⇒more


ムーディーブルー 〈濃いラベンダー色の花〉の写真   令和2年5月5日撮影⇒ ☞☞⇒more   


ハマナス 〈浜梨〉の写真   令和2年5月5日撮影⇒ ☞☞⇒more   


シロバナハマナス 〈白花浜梨〉の写真   令和2年5月18日撮影⇒ ☞☞⇒more   


バラ 〈アプリコット色の中輪〉 の写真   令和2年5月16日撮影⇒ ☞☞⇒more
駐車場入口 南側のつるバラフェンス  


バラ 〈ピンク色の中輪〉 の写真   令和2年5月13日撮影⇒ ☞☞⇒more
クラブハウスの正面右側の花壇 後方
  

つるバラ 〈ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール〉の写真   令和2年5月5日撮影⇒ ☞☞⇒more
クラブハウスの北側つるバラフェンス花壇の左 


つるバラ 〈スノーグース 〉 の写真   令和2年5月5日撮影⇒ ☞☞⇒more
駐車場入口 つるバラアーチの南側 


つるバラ 〈黄色い花 〉の写真   令和2年5月5日撮影⇒ ☞☞⇒more
駐車場入口 つるバラアーチの南側 


つるバラ 〈ピンクの花 〉の写真   令和2年5月16日撮影⇒ ☞☞⇒more
駐車場入口 つるバラアーチの南側 


バラ 〈薄紫色の花 〉の写真   令和2年5月17日撮影⇒ ☞☞⇒more
駐車場入口 つるバラアーチの南側 


つるバラ 〈ピンクの花:バレリーナ?〉 の写真   令和2年5月18日撮影⇒ ☞☞⇒more


つるバラ 〈ピンク・サマースノー〉 の写真   令和2年5月18日撮影⇒ ☞☞⇒more


つるバラ 〈赤色 中輪 キング ローズ?と推定〉 の写真   令和2年5月21日撮影⇒ ☞☞⇒more


バラ 〈ピエール ドゥ ロンサール?〉 の写真   令和2年5月18日撮影⇒ ☞☞⇒more


ツルバラ 〈白色・小輪  品種は不明〉の写真   令和2年5月22日撮影⇒ ☞☞⇒more


【バラ(薔薇)のデータについて】
【別 名】 英語名 rose
【分 類】 バラ科 バラ属
【学 名】 Roza×hybrids
【花弁色】 白 、 黄 、 オレンジ 、 ピンク 、 赤 、 青 、 紫、他
【花 弁】 5~多数。ミニバラで2cm、大輪系で15cm程度
【備 考】 4系統に分類されています。
      ●シュラブローズ(半蔓性シュラブ:S)、
      ●ブッシュタイプ(ブッシュ:B)、
      ●ブッシュロ-ズ(株立性、四季咲き品種)、
        ハイブリッド・ティー系(Hybrid tea:HT)、フロリバンダ゙系(Floribunda:FL)、ポリアンサ系(Pol)、グランディフロラ、ミニチュア系、
      ●ツルバラ-クライミング・ローズ(Climbing Rose:Cl)、

  参照:かぎけん花図鑑、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ 〈スノーグース 〉 

2020-05-17 14:49:32 | バラ
バラ 〈スノーグース 〉  弁天ふれあいの森公園

今年新しく植えられたバラです。品種名と植栽場所の備忘のためプログを作成。
バラの花 〈まとめ 2020 〉 Click here !

バラ 〈スノーグース 〉の写真    令和2年5月16日撮影 


品種名と植栽場所(駐車場からの入り口の南側)



スノーグースについて
【作 出】 1996年 オースティン,デヴィッド(イギリス)
【系 統】 CL つるバラ, E イングリッシュ・ローズ, S シュラブ
【花 径】 小輪
【花 形】 ポンポン咲き
【花 色】 白 
【開 花】 返り咲き
     参照:緑の館 バラの図鑑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デルフィニウム 

2020-05-17 12:35:26 | 
デルフィニウム 〈エラータム系〉  弁天ふれあいの森公園

デルフィニウムの花の写真
   平成31年4月撮影⇒⇒more
   平成30年4月撮影⇒⇒more
   平成29年4月撮影⇒⇒more
   平成28年4月撮影⇒⇒more


デルフィニウム〈エラータム系〉の花の写真   令和2年4月26日撮影




   令和2年5月5日撮影



【デルフィニウムのデータ】
【別 名】 ヒエンソウ(飛燕草)、チドリソウ(千鳥草)
【分 類】 キンポウゲ科 オオヒエンソウ属(デルフィニウム属)
【学 名】 Delphinium
【花弁色】 濃紫、紫、藤色、白色と豊富。
【花 弁】 花びらに見える部分はガク(萼)で5枚。花は中央の白い部分。
【備 考】 デルフィニウム属は北半球の温帯などに300種くらいが分布
      引用は花図鑑等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする