エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

過剰反応

2012-03-05 08:24:42 | Weblog
あらら。

若がえりのビタミンともいわれてるビタミンEを摂りすぎると骨粗鬆症になるって。
最近、骨密度が落ちてると分かってから、こっち方面のニュースには過敏になってます(苦笑)

先だっては、こんなニュースも流れていて、このお薬を早く作ってよ、なんて思っていたものなんですが。

2回目の骨密度測定時、薬を4カ月続けていたにも関わらず、骨密度がわずかながら下がっていて、看護師さんに小魚とか牛乳をもっと積極的に摂ってね、みたいな言葉をかけられた。

私自身、ちりめんじゃこは大好きでほかほかご飯にかまあげしらすや、もっと乾燥したものでも山盛り乗せて(笑)お醤油をちょっとたらして食べる。。。というのはもう、想像しただけでツバがでるような代物。
ただし、牛乳はお腹下すのでそのままでは無理。

で、最近、ずっと豆乳にしてたんだよね。
エストロゲンと似た働きをする成分が大豆には多いし。

でもさ、どっきりしたよ。
豆乳ってビタミンEって多くない?
そう思って、改めて豆乳成分表なんかネットで探したり。
調整豆乳の方が多いんだね。 私は成分無調整ってのにしてるけど。
息子には『よぅあんなまずいもん飲むなぁ』って言われる。 私だって別に美味しいと思っているわけでもないのに。

そうそう、ビタミンEっていうとセサミン。。。ごまに多くて、だからごまを食べると健康にいいとか言われてて、最近、“しょうゆごま”というごまのひとつぶひとつぶに醤油をコーティングしたふりかけが美味しくて、これもせっせとご飯のお供にしてたんだけどなぁ。

いや、勿論、マウスの実験段階で過剰、と言われる量がヒトに当てはめるとどれほどの量になるのかはわからないんだけど、なんか嫌だ。 健康にいいとか、体にいいとか、若がえりの云々とかで意識的に摂っていたら、逆の場合も出てくるというのは何もこれが初めての事例じゃないことくらい知ってるけれど。

自分が若くてな~んにも思い煩う事のなかったころ、健康オタクのじ~さん、ば~さんの話を小耳にはさんでフンッなんて思っていたもんだけど、いまや、どっぷりになってきた(笑)

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も楽しき農婦! | トップ | どんな人かな? »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うん (ポンチ姫)
2012-03-05 10:43:42
とにかく、食べ過ぎは、あかんと、言うことは、最近理解しました(^_^;)なんでも、ほどほどに、なんですが、食べるの好きだし、美味しいものは、回りに、溢れてるしで…困っちゃうなぁ~
返信する
つまみぐい・・・ (おちゃこ)
2012-03-05 10:57:47
…って、食べ物のことじゃなくてテレビ番組のこと…
今朝、洗濯をしながらふっと見るとNHKで腸を元気に!ってしたはった。
空腹を感じる事が大切やって???
そんなん我慢できひんやん!
…って、これはあくまで番組のつまみ食いやし、ちょい見やし正確なことは分からへんし…
気になったら自分で調べておみやすや!
=無責任おちゃこ…どした=
返信する
おはようございます。 (エー)
2012-03-05 11:36:37
この摂取のし過ぎって、「どれくらいなんだろう???」って思いました。
何でも、過ぎるのは良くないとは思うけれど・・・。
なかなか難しいです。

おちゃこさんの観た番組で言っていたのは、一日の摂取量「標準体重×25Kcal」を三食を同じ時間に規則正しく食べることですって・・・。
勿論、間食なし。。。
私、おやつなしだなんて、とってもできません!!

返信する
こんにちは (楽母)
2012-03-05 12:48:13
ポンチちゃん
そうそう、総カロリーを越しちゃう食べ過ぎは勿論悪いんだけど、体にいいからってそればかりを『ばっかり喰い』すると、過剰摂取になりがちなんだよね。
ま、私の場合、同じものを続けるのって飽きちゃうから無理なんだけど。

おちゃこさん
本でも、空腹のススメ的なものが流行ってるようですね。 とにかく現代(日本)人はいつでもどこでも食べ物が豊富にあって、お腹がすくってことがないのが不健康のはじまりなのだ、っていう説だったと思う。
お腹いっぱいいつでも食べられるようになったのって、人類史上においてもここ数十年のことだし、遺伝子が空腹期間を覚えていて云々、、、って。
お腹すくのは絶対に我慢できひんし!

エーさん
ビタミンEの摂取量の見直しをはかるとか何とか言ってましたね。
具体的に何だったらどのぐらい、って発表してほしいですね。
私ね、間食はあんまりしません。
せいぜいコーヒーを飲むぐらいなんだけど、その変わりに3食ががっつり行き過ぎ(笑) 腹八分目のできる人が羨ましいです。
返信する
試してみて! (ippu)
2012-03-05 19:17:48
≪ただし、牛乳はお腹下すのでそのままでは無理≫
下痢する人は皆そう思って飲まないようですね。
でも私は手術後、栄養面を考えて仕方なしに毎日500mlを飲むようにしました。
慣れですね。半月もしないで冷たい牛乳も平気になりました。
返信する
あのね (ゆっき~)
2012-03-05 21:59:16
美味しいものを好きなだけ食べられたら本望です
返信する
おはようございます (楽母)
2012-03-06 07:27:33
ippuさん
アドバイスありがとうございます。
確かに、毎日続けて飲んでいたら大丈夫になるというのはよく聞きますね。
でも、そこに到達するまでにはお腹痛そうで続けられないんですぅ。
ジムにも絶対にいけないし(笑)

ゆっき~さん
私も基本的にはそうです(笑)
食べることが一番の楽しみだったりする悲しいおばさんですゆえ
返信する
Unknown (オールドパー)
2012-03-06 08:00:44
おはようさんです、
 様は摂取バランスの問題なんでしょうね~、
ある一つの物を大量に摂ってもね~、
判っちゃいるけど止められないのが悩みって処ですよね。
返信する
おはようございます (楽母)
2012-03-06 08:23:15
オールドパーさん
お帰りなさい!
私、ず~っと変わることなく摂ってるのはご飯とアルコールだったりする(笑)
やっぱりバランスですよね。
でも、けっこう流行に振り回される人が多い、ってのが昨今の日本人だから、セサミン系のサプリメント摂ってた人が慌てたりして。
返信する

コメントを投稿