
土曜日に大雨予報が出ていたので、金曜日のジム帰りに頑張って(笑)たくさん買い物をしてきた。
とはいえ、自分の中では3日分、と思っているのに絶対に足りないものが出てきたりで2日分にしかならないことが多い。
土曜日は大雨ではなかったけれど、一日ずっと降っている。
買い物に出ないと時間が余る。
野菜を細かく切って刻みがごめ昆布と共に麺つゆで《だし》を作った。
ナスとキュウリ、茗荷に生姜。 これってしば漬け作る時と材料は同じだね(笑)
その後はきゅうりと赤と黄色のパプリカをガラス瓶サイズに切って、ローリエとホールのブラックペッパーを加えて甘酢を注いだ。
市販のピクルスは酸っぱ星人の私でもなんだか口に合わなくて、甘酢を注ぐ。
毎回味は定まらないけどね(笑)
保存食というほど長くあった例はないけれど、こういうのがあると朝食のサラダ代わりのピクルスとか、熱々のご飯や素麺にだしをかけたりと、ちょっと助かるよね。
とはいえ、自分の中では3日分、と思っているのに絶対に足りないものが出てきたりで2日分にしかならないことが多い。
土曜日は大雨ではなかったけれど、一日ずっと降っている。
買い物に出ないと時間が余る。
野菜を細かく切って刻みがごめ昆布と共に麺つゆで《だし》を作った。
ナスとキュウリ、茗荷に生姜。 これってしば漬け作る時と材料は同じだね(笑)
その後はきゅうりと赤と黄色のパプリカをガラス瓶サイズに切って、ローリエとホールのブラックペッパーを加えて甘酢を注いだ。
市販のピクルスは酸っぱ星人の私でもなんだか口に合わなくて、甘酢を注ぐ。
毎回味は定まらないけどね(笑)
保存食というほど長くあった例はないけれど、こういうのがあると朝食のサラダ代わりのピクルスとか、熱々のご飯や素麺にだしをかけたりと、ちょっと助かるよね。
アホな私は「刻みが」「ごめ昆布」と読みました😅
しばらく考えました。
何?
「刻みカゴメ昆布」やね?
いや、違う・・・
調べてみて初めて知りました。
「医食同源 がごめ 昆布 刻み 」って、見つけました😴
大変失礼いたしました😌大爆笑😁
かごめは言いやすいけど、がごめは言いにくいね(笑)
お醤油やお水だけでもとろとろになって美味しい昆布です。 今朝はチンした熱々ごはんに乗せて食べました。 夜は豆腐にかけるつもり。